1. トップ
  2. グルメ
  3. 【2024年の干支は辰】手土産に!大人可愛い「たつ年の和菓子」おすすめ6選

【2024年の干支は辰】手土産に!大人可愛い「たつ年の和菓子」おすすめ6選

  • 2024.1.7
  • 413 views

2024年の干支は「」。干支のアイテムは、縁起を担ぐ意味でも、手土産や身の回りの小物などで、積極的に選びたいもの。 CLASSY.ONLINEでは、持っているだけで、見ているだけでハッピーになる、おしゃれで可愛い辰の和菓子スイーツを紹介します。

1.「辰の和菓子スイーツ」

1.冨貴寄 開運干支缶¥2,160(菊廼舎)
バターを使用していない和風のクッキーや、干支の辰の麩焼の他にも、鯛や招き猫、松、竹、梅など新春らしいめでたいモチーフの打ち物、金平糖など、最強の福が詰まった宝箱のような冨貴寄(ふきよせ)。カラフルで華やかなヴィジュアルと、上品ですがどこか懐かしく親近感のある味わいが楽しめ、大切な方々へのお持たせにぴったりです。販売期間は1月いっぱいまで。

2.年賀状せんべい 9袋入 ¥1,188(桂新堂)
えび本来の美味しさをそのままに楽しめる、えびせんべいが人気の桂新堂(東京、大阪、名古屋、福岡を中心とした全国主要百貨店、駅、空港にあり)。えびの濃厚な旨味が味わえるお店を代表する商品「赤えび炙り焼き」の他に、まるで年賀状のようなメッセージや干支が描かれたえびせんべいの詰め合わせ。1枚ずつ個包装になっており、賞味期限が長いのも嬉しい! なくなり次第終了なので、気になる方は急いで。

2.「辰のあんこ和菓子スイーツ」

1.木挽町よしや 干支どら焼き各¥173(木挽町よしや)
大正11年創業の老舗和菓子屋・木挽町よしや。愛らしい辰の焼印が目を引くどら焼きは、ほんのり甘くしっとり柔らかい皮と、十勝産の上品な粒餡の相性が抜群。普段は、オリジナルの焼印をつくることもでき著名人の差し入れとしても有名です。1月限定商品ですが、お昼過ぎには売り切れることもあるので、早めの時間が狙い目です。

2.干支最中(辰)5組入 ¥2,160 (元祖くず餅 船橋屋)
最中の皮は国産100%のもち米を、風味豊かな餡は北海道産大納言小豆を使用。皮と小豆が別になった手詰めタイプなので、餡の量を調節でき、いつでもぱりっと香ばしい最中の皮と甘い餡のマリアージュを堪能できます。※数量限定売り切れ次第終了

3.「辰のまんじゅう和菓子スイーツ」

1. I♡龍(あいらぶりゅう)¥1,280(稲豊園)
干支の中で最もパワーの強い龍を、愛をテーマに仕上げたおまんじゅうセット。親しみやすい龍の表情や、龍の腕に抱かれたハート型の宝珠など唯一無二の愛苦しさ。緑龍と赤龍は、それぞれ粒餡、こし餡が。龍の腕は練乳いちごみるく餡入り求肥です。発売期間は12月29日~1月末まで。数に限りがあるので、来店される際も予約がおすすめです。

2. 干支菓-辰の春-5コ入り¥1,458(御菓子所高木)
なめらかな口当たりが口福な上用まんじゅうには、空を泳ぐような辰の焼印が。中の餡は、白こし餡を紅色に染め、新春らしさに溢れ、すっきりとした甘さも◎。染色工芸作家 柚木沙耶郎さんデザインのパッケージも素敵。発売期間は1月中旬頃までです。

撮影/大石葉子〈TENT〉 取材/味澤彩子 編集/菅谷文人(CLASSY.ONLINE編集室) 撮影協力/UTUWA
※辰の撮影小物、お皿は商品ではありません。

元記事で読む
の記事をもっとみる