冬といえば鍋! 肉と豆腐で動物性と植物性のタンパク質を、きのこで水溶性食物繊維をたっぷりとれる免疫力UP鍋をご紹介。湯豆腐ならタレで味変も楽しめてごはんが進む♪
薬味鶏つみれの湯豆腐
食物繊維豊富なにんじんをヒラヒラにすると、鍋具材としてたっぷりいただけます。昆布だしの代わりの塩昆布入り鶏つみれでうまみたっぷりに! 定番のポン酢とごまだれにもアイデアがきらり。
材料[2人分]
絹ごし豆腐…1丁(300g)
えのきだけ…1袋(200g)
にんじん1本(120g)
水…適量(鍋の大きさに合わせる)
(A)鶏むねひき肉…200g
(A)塩昆布(キッチンばさみで粗く切る)…15g
(A)大葉(みじん切り)…10枚
(A)しょうが(みじん切り)…10g
(A)白すりごま…大さじ2
(A)片栗粉…大さじ1
簡単ごまだれ
(B)ごまドレッシング…大さじ3〜4
(B)酢…小さじ1〜2
(B)すりおろしにんにく…約小さじ1/2
ピリ辛ポン酢
(C)ポン酢しょうゆ、ラー油、小ねぎ(小口切り)…各適量
作り方
【1】ボウルにAを入れ、しっかりこねてつみれを作る。えのきだけは石づきを切り落として軽くほぐす。にんじんはピーラーで1〜2cm厚さになるようにむく。
【2】鍋に水を入れ、ひと煮立ちさせる。つみれをスプーンなどですくい入れ、弱火で5分ほど煮る。水気をきり4等分にした豆腐を加え、温まるまで煮る。えのきだけ、にんじんを加え、全体が食べ頃になるまで煮る。
【3】B、Cをそれぞれ混ぜ合わせて器に盛り、適宜つけて食べる。
掲載:美人百花2023年1月号「冬の旬食材を使った免疫力UPレシピ」
調理/高橋善郎 撮影/市瀬真以 スタイリング/片山愛沙子 文/鹿志村杏子 再構成/美人百花.com編集部