1. トップ
  2. クイズ
  3. 【クイズ】2024年に始まった「新NISA」は60歳まで引き出せない?

【クイズ】2024年に始まった「新NISA」は60歳まで引き出せない?

  • 2024.1.4
  • 154 views

2024年から始まった、新NISA。

2023年までのNISAの非課税期間(一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間)が無期限となり、年間の投資上限額も大幅に増えます。これを機に投資による資産運用をはじめようと考えている人もいるかもしれません。

2023年までのNISAや年金制度のiDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)などと混同してしまいがちですが、2024年開始の「新NISA」は60歳まで引き出せないのでしょうか?引き出せるのでしょうか?

■新NISAは非課税投資枠が再利用できる

新NISA制度は、日本国内に住む18歳以上の人が対象で、「つみたて投資枠」が年間120万円、「成長投資枠」が年間240万円まで投資できます。引き出しの際の年齢制限はなくいつでも引き出し可能で、引き出し後に空いた非課税投資枠は再利用できます。よって、正解はNOです。

なお、原則60歳までの引き出し制限があるのは、私的年金制度iDeCoです。

iDeCoは、20歳以上65歳未満までの人が公的年金(国民年金・厚生年金)とは別に個人で任意に加入できます。最大のメリットは税制面の優遇で、積み立て期間中は掛け金分が全額「所得控除」の適用 となり、運用益も非課税です。

また、将来年金として受け取る場合は「公的年金等控除」、一時金としてまとめて受け取る場合は「退職所得控除」が適用されます。

文/編集・dメニューマネー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる