1. トップ
  2. ダイエット
  3. 本年も心も体も健やかに。新たなことにトライするには今このとき!

本年も心も体も健やかに。新たなことにトライするには今このとき!

  • 2024.1.3
  • 1177 views
あぐら姿勢でマットの上に座る伊藤さんとワンちゃん

2024年もよろしくお願い申し上げます! 昨年からスタートした、体が硬くても、運動が苦手でも大丈夫! パーソナルトレーナーでピラティスインストラクターの伊藤みなみさんの「誰でもできるピラティス」のコーナー、新年1回目(第15回目)の記事をお届けします! 新年の今だから「やりたい」にチャレンジしてみましょう。

ピラティスを通して体づくりの新たな発見!

マットの上でストレッチする伊藤さん

新年、あけましておめでとうございます。
さて、2024年は今まさに始まったばかり。新しいことを始める、習慣を作るにはぴったりのタイミングです。何か自分にプラスになるように、運動でも食事でも新たなことにトライするにはまさに「今」なのではないでしょうか!

私ごとですが、昨年は妊娠・出産があり、ピラティスを通して体づくりの新たな発見がありました。これまでは、運動に対して、シルエットを整えるボディメイクやダイエットの効果だけを求めて実践していたように思います。しかし、妊娠の過程で体が激変し、今まで通り動けなくなっていく中で、ピラティスを通してメンタル面での恩恵を感じられるようになりました。

例えば、ピラティスの呼吸を日々実践する中で、気持ちが落ち着いたり集中力が高まったり、物ごとの切り替えがスムーズになったりということがありました。

今までと同じピラティスをしていても、状況が変われば気づきが変わることを実感しました。体づくりを続けていくことで、ライフステージの変化がネガティブな感情や不安なだけではなく、心身ともにある変化なのだと前向きにとらえられるようになったと思います。体づくりの奥深さ、おもしろさを感じたできごとでした。

あぐら姿勢でマットの上に座る伊藤さんとワンちゃん

私たちの日々の中には、行動するきっかけになるような些細なできごとが無数にあるように思います。
例えば、ケガをしたら不自由を感じて、今まで以上に動けるようになりたいと思いますし、久しぶりに会った友人の肌がきれいになっていたら、私もそうなりたいと秘訣を聞きたくなると思います。そんな日々の生活の中にあるちょっとしたきっかけや心の中で思っていたことを実践するのがまさに新年の今なのです!

新年の今だから、「やってみたい!」と思ったこと何でもいろいろ試してみてください。どれが自分に合うか続けられるかをお試しするタイミングです。それがたとえ、3日坊主になってもOKなのです。それも気づきのひとつ。試してみないと得られなかった結果だと思うんです。今から少しずつ行動して、3月4月くらいに「これならよい効果を感じるし、続けられそう」というものに出会い、本腰を入れられれば最高です。

歳を重ねるごとに、きれいでありたい、健康でありたい、痛みのない体でいたい、体力・筋力に自信を持てる自分でいたい…など、健康に美容に気持ちが高まるのは当然です! 私自身も欲張りに行動し、フィットネス面でこれまで以上によい情報をお届けできたらと思っています。

今年も心も体も健やかに軽やかに過ごせるよう、FYTTEを通して皆さんと交流できれば幸いです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元記事で読む
の記事をもっとみる