スニーカーといえば、靴紐があるタイプがほとんど。そしてその靴紐を蝶々結びにするのがスタンダードですよね。でも、“なんだか野暮ったく見えるなぁ”なんて思ったことがあるFUDGEガールは少なくないはず。そこで今回は、スニーカーの結び目をおしゃれに隠せる結び方をFUDGE FRIENDの鈴木楽々ちゃんが実践してくれました!
【1】結んだ紐をベロの下に隠す
STEP1:靴紐を全ての穴に通す
まずは靴紐を全ての穴に通します。一番上の穴に通すときは、上から紐を通すのがポイント。
STEP2:蝶々結びをする
余った紐は、ベロの真上あたりで蝶々結びにしましょう。
STEP3:結び目をベロの裏に隠す
ベロを引っ張り出し、結び目をベロの裏側に隠します。
STEP4:しっかりと押し込む
外側から見えないように、しっかりと押し込みましょう。
STEP5:完成!
スッキリとした印象に大変身!
【2】ブッシュウォーク
STEP1:靴紐をつま先側の両方の穴に上から通す
長さが左右均等になるように通したら、紐を上に引き出しておきましょう。
STEP2:片側の紐を一つ上の穴に下から通す
STEP1で引き出した紐を、同じ列の一つ上の穴に下から通します。反対側も同じように通し、紐をしっかり引き出しましょう。
STEP3:真横の穴に通す
STEP2で引き出した紐を、真横の穴に下から通します。反対側も同じように通しましょう。
STEP4:片側の紐を二つ上の穴に下から通し、真横の穴に上から通す
STEP3で引き出した紐を、同じ列の二つ上の穴に下から通します。その後、真横の穴に上から通しましょう。一番上の穴に辿り着くまで繰り返します。
STEP5:残った紐は軽く縛ってベロに隠せば完成!
余った部分は軽く結び、ベロの裏側へ。ある程度長さがある場合は、ベロの裏ではなく靴の底に隠してもOKです。
【3】ジッパー結び
STEP1:靴紐をつま先側の両方の穴に下から通す
長さが左右均等になるように通し、しっかり引き出します。
STEP2:それぞれの先端を靴紐の下にくぐらせ、クロスする
先端部分を、横に向かって通した靴紐の下にくぐらすのがポイント。しっかりと引き出したらクロスしましょう。
STEP3:それぞれ一つ上の穴に下から通す
STEP3で紐をクロスしたら、それぞれ進行方向にある穴に下から通して引き出します。STEP1で通した穴の一つ上の穴に通しましょう。
STEP4:先端を靴紐の下にくぐらせ、反対側に引き出す
STEP4で引き出した紐は、斜めに通した靴紐の下にくぐらせましょう。しっかりと引き出したら反対側も同様に行い、一番上の穴に来るまで繰り返します。
STEP5:一番上に来たら、片方ずつ結んで固定する
一番上まできたらクロスせず、片側ずつ結んで固定します。
STEP6:残った紐は軽く縛り、ベロに隠して完成!
余った紐は軽く結んでベロの裏側へ。いつもの靴紐とは一味違う印象に変わります。
まとめ
靴紐の結び方をちょっと工夫するだけで、履き慣れたスニーカーの印象がガラリと変わります。スタイリッシュな雰囲気を作れるので、ぜひチャレンジしてみて!