1. トップ
  2. レシピ
  3. 英語で【蕎麦】は何て言う?「ざるそば・もりそば」などの英語もご紹介

英語で【蕎麦】は何て言う?「ざるそば・もりそば」などの英語もご紹介

  • 2023.12.31
  • 13368 views

そば粉で作った【蕎麦】は英語で何て言う?

「蕎麦」は英語で【buckwheat noodles】

ここで使われている[buckwheat]は蕎麦の原料となる植物の「ソバ(の実)」を意味する単語です。

そこに「麺」を意味する[noodles]を付けることで、英語では「ソバの麺」というニュアンスで蕎麦を表現する訳ですね。

他にも、「蕎麦」の英語として[soba]や[soba noodles]という言い方を使っても良いですが、ある程度日本食の知識がある人でないとわからない場合もあるので気を付けましょう。

また、冷やした蕎麦を食べる「ざるそば」は英語で[cold soba noodles with dried seaweed]、海苔がない「もりそば」は英語で[cold soba noodles]と言えば良いでしょう。

合わせて、蕎麦などを麺類を食べる時の【すするは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる