1. トップ
  2. 恋愛
  3. 親のエゴ?愛情?わが子が「ブスでいじめられる」整形を考える親

親のエゴ?愛情?わが子が「ブスでいじめられる」整形を考える親

  • 2023.12.28
  • 3249 views

見た目で人の価値はどれくらい決まるものでしょうか。見た目が整っている、そうではないというのはあるかもしれません。しかし、その「見た目」だけでその人の魅力は判断できるものではないですよね。わが子の見た目がかわいくないかもしれないと感じ、不安になったことはあるでしょうか。神谷もちさんの作品『私の娘は可愛くない』をどうぞご覧ください。

見た目がいいから手に入れた最高の人生?

ゆうみさんは子どものころから外見に関して大きなコンプレックスを持っていませんでした。大人になり上京してからはキャバクラで働いていたゆうみさん。自分により自信を持つために整形などにも投資をしました。

そしてキャバクラで理想の財力がある男性と出会い結婚をします。自分の見た目がよかったからお金持ちの男性に選んでもらえた…。そんな見た目へのこだわりが少し強いように感じるゆうみさんですが…。

誉め言葉さえ嫌味にとらえてしまう…

ゆうみさんは、愛理ちゃんを出産。愛おしく、かわいくて大切に育てていたゆうみさんですが、他の子どもと会ううちに愛理ちゃんの外見がかわいくないと思うようになります。

同じ月齢の子と比べて平均より体重が前後していると、ミルクの量などが心配になることはあるかもしれません。しかし、ムチムチの愛理ちゃんがかわいいとほめるママ友に、苛立ちを覚えてしまうゆうみさん。愛理ちゃんへの誉め言葉を素直に受け取れないのはとても残念ですね…。

親としての守り方を間違えてはいけない

親としてわが子には不自由なく生きてほしいと思うものです。わが子が成長したとき、見た目にコンプレックスを感じたら皆さんはどうしますか?コンプレックスを抱え、自信をなくす姿は見たくないものです。わが子のコンプレックスごと、肯定して全てを愛していることを伝えてあげたいですね。

人は見た目で人生のよしあしが決まるものではありません。そして、わが子がどこにコンプレックスを抱くかもその子しだい。親の尺度で決めるものではありませんよね。

子どもを尊重し、その子らしく生きていけるサポートをすることが親のできることです。そして世界の誰よりも、その子に愛情を注ぐことのできる立場にいるのも親ですよね。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる