1. トップ
  2. おでかけ
  3. 2024年は干支の「辰」にまつわる神社がイイ! 佐藤ただすけさんに聞くパワースポット神社3選

2024年は干支の「辰」にまつわる神社がイイ! 佐藤ただすけさんに聞くパワースポット神社3選

  • 2023.12.29
  • 19665 views

2024年は陰陽五行説でいうと木、西洋の占星術でいうと風のエレメントの年。変化に富み、社会も個人レベルでも予測不可能になりやすい1年になります。風にのってポジティブにもネガティブにも流されやすいため、ブレないようにしっかりとした信念を持つのがポイント。また外見に気を使うことも幸運に繋がるので、トレンドを取り入れてファッションを楽しんだり、美容に力を入れると◎。2024の干支は辰(龍)年ということもあるので、龍の背中で上手に風に乗れるよう、オススメとしては龍にまつわる神社がラインナップしています。

1.蛇窪神社(東京都) -龍神と白蛇を祭る恵みの神社-

【住所】東京都品川区二葉4-4-12
【電話】03-3782-1711
【参拝時間】24時間(社務所受付時間9:00~17:00)

龍神と白蛇、両方が祭られている神社。辰年の2024年はもちろん、巳年である2025年にも続けてお参りするとよいそう。あらゆる恵みを与えてくれる神社ですが、とくに金運をアップしたい人はぜひ訪れて。佐藤さんのまわりにも蛇窪神社に行って年収がアップしたり事業が成功した人などがたくさんいるのだとか!

2.丹生川上神社(奈良県) -日本最古の水の神が祀られる-

【住所】奈良県吉野郡東吉野村大字小968
【電話】0746-42-0032
【参拝時間】24時間(社務所受付時間8:30~16:30)

日本最古の水の神、龍神が祀られているのは、清流流れる奈良県の山奥に佇む丹生川上神社(にうかわかみじんじゃ)。神社は上社、中社、下社の3社からなり、三社巡りとして訪れる人も。うち中社にある東の瀧では、願いを込めて滝に龍玉を投げ込むとご利益が得られるそう。吉野の大自然のパワーにも癒されること間違いなし。

3.愛宕神社(東京都) -龍神と縁が深い弁財天を祀る-

【住所】東京都港区愛宕1-5-3
【電話】03-3431-0327
【参拝時間】24時間(社務所受付時間9:00~16:00)
※年末年始の参拝について下記のリンクよりHPをご確認ください

火の神が祀られていることで有名な愛宕神社ですが、龍神と縁の深い水の神、弁財天も祀られていることから、こちらも2024年に訪れたい神社のひとつ。東京都23区内の自然の地形では最も高い標高26mの愛宕山山頂にあり、「出世の石段」と呼ばれる急な石段はあまりにも有名。変化の大きい年だからこそ、大きく飛躍したいという人に。

佐藤ただすけ
性同一性障害(MTF)で現在女性として生活。占い師・風水師・スピリチュアルアドバイザーとして国内外問わず活躍し、芸能人をはじめ、多くのクライアントや生徒を持つ。タロット鑑定歴は25年以上。現在は除霊や波動調整・遠隔浄化、霊的次元と対話する鑑定を行っている。USAGI ONLINEやSWEET WEBで星占い記事も連載中。自身がプロデュースする星座占いとお花が届く定期便「12Horoscope Flower Gift」が絶賛発売中。自分の運勢のラッキーカラーの花が届きます。

元記事で読む
の記事をもっとみる