1. トップ
  2. レシピ
  3. 常備菜にもなる♡料理のプロが毎年作る!簡単おいしいお正月レシピ3選

常備菜にもなる♡料理のプロが毎年作る!簡単おいしいお正月レシピ3選

  • 2023.12.27

“サステナブルな行動”のバトンをつなげていく、リレー連載企画「#TSUNAGU100」。日本の正月の風習である「おせち」。豪華絢爛な食材を使った味がしっかりとしたお食事のイメージが強いですが、今回はそんなお正月にあえて作りたい、動物性食材を使わないヴィーガンにも対応した身体に優しいおせちのレシピを、ビューティーライフデザイナーのHALUさんにご紹介いただきました。

そもそもおせちって何の意味があるの?

本題のおせちのレシピに入る前に、少しお節の基礎情報に触れていきましょう。

おせち料理の始まりは、「節」といわれる季節の変わり目ごとに、豊作を感謝して神様にお供え物をした「節供(せっく)」に由来しています。 お供え物として作物で作った料理が、おせち料理の始まりです。 おせち料理の起源は、弥生時代まで遡ります。稲作が縄文時代の終わりに中国から日本に伝来し、弥生時代にかけて広まったことで、狩猟中心の社会から農耕中心の社会へと変わりました。中国から「節」を季節の変わり目とする暦ももたらされ、 節ごとに収穫を神様に感謝して、「節供」といわれるお供え物をする風習が生まれました。「節供」として供えた作物を料理したものは「御節料理」と呼ばれ現在のおせち料理の元になったとされています。


弥生時代では風習であったおせち料理が、やがて定着したのは奈良時代から平安時代の時期 、節の儀式が宮中行事として行われるようになったことによります。 江戸時代後期になると、現代のように料理一つひとつに意味が込められ、新年を祝うために食べるものとなりました。またその頃に大みそかにおせち料理を作り、お正月に家族揃って食べる風習も生まれています

今回はこの中でも、縁起の良いとされる紅白なます、伊達巻、田作りのヴィーガンにも対応した精進バージョンの作り方をご紹介していきます。

※精進料理とは、肉・魚介類などの動物性食材を使用しないのに加えて、「五葷(ごくん)」と呼ばれる匂いの強い野菜も使用しません。野菜類・穀類・海藻類・豆類・木の実・果実などを使用します。

【柚子入り紅白なます】 の作り方

大根とにんじんで作る紅白なますは、水引の色に似て紅白であることから平和を願う縁起物。さっぱりと甘酸っぱい味は箸休めにも最適です。

<材料>(約2人前)

  • 大根・・・150g
  • にんじん・・・50g
  • 柚子(うつわ用)※食材としては1つでOK・・・2個
  • 酢・・・大さじ2
  • てんさい糖・・・大さじ1強
  • 塩・・・ふたつまみ

1.柚子はよく洗っておく。大根とにんじんは皮を剥き、千切りにする。 ボウルに千切りした大根とにんじん、塩を入れて手で揉み、10分ほどおく。

2.ゆずはヘタを横にして3:1に切り、中をくり抜く。器として使うので、おいた時に安定するように、底を薄く切り落とす。 切り落とした底の皮や、ヘタの方を使って薄く削いで千切りにし、くりぬいた中身は果汁を絞っておく。

3.ボウルに酢とてんさい糖、2の果汁(お好みの分量)を入れて、よく混ぜ合わせる。 水気を絞った1を入れて混ぜ合わせ、10分ほどおいて味をなじませる。柚子のうつわに盛り付けて、柚子の皮の千切りを飾って完成。

【ベジ伊達巻】の作り方

書が巻物にされていたことから、知識が増えるという謂れのある「伊達巻」。鮮やかなその色味は派手な卵焼きという意味で、派手・おしゃれを意味する「伊達」を用いたという節も。卵を使っていないですが、びっくりするほどに鮮やかで、食べ応えも抜群です。

<材料>作りやすい分量

  • かぼちゃ・・・1/4カット
  • 木綿豆腐・・・100g
  • 塩・・・小さじ1/2
  • てんさい糖・・・小さじ2
  • 粉寒天 ・・・小さじ1

1.かぼちゃは蒸すか茹で、やわらかくする。豆腐はキッチンペーパーで包んでからおもしをし、水切りをしておく。

2.オーブンを200度に余熱しておく。全ての材料をフードプロセッサーなどで滑らかにし、 クッキングシートをしいた鉄板に、厚さ1.5cmほどに平らにならして、余熱したオーブンで約25〜30分ほど焼く。竹串をちゃんと刺せる柔らかさ→硬さが目安でオーブンから取り出す。

3.巻きすに生地を裏返しておき、巻きつける。巻きすがない場合はロール状に巻いて、冷蔵庫で落ち着かせる。

4.輪切りに切り落としたら完成。

【ごぼうナッツの田作り】の作り方

片口イワシを巻いて豊作となったことから、五穀豊穣を願って食べられる「田作り」。イワシを使わない分、ナッツが食感のアクセントになり、箸が止まらなくなるほどのやみつきになる美味しさ。おつまみとしてもリピートしたい一品です。

<材料>約2人前

  • ごぼう・・・1本
  • ミックスナッツ・・・40g
  • みりん・・・大さじ3
  • 醤油・・・大さじ1弱
  • メープルシロップ・・・大さじ1
  • いり白ゴマ・・・大さじ1

1.ごぼうは厚めのささがきにし、軽く水にさらしておく。

2.フライパンに分量外の油を入れ、中火でごぼうを揚げ焼きする。ごぼうの土臭さがなくなり香ばしくなるまで焼いたら、一度フライパンから取り出して余計な油をとる。

3.弱火にしたフライパンにナッツを入れてごぼうと軽く混ぜ、調味料を全て入れて絡める。ツヤが出てきたら、いりゴマを入れて混ぜて完成。

ヘルシーな精進おせち料理は、普段の副菜にもピッタリ。

今回はお節としてご紹介しましたが、どの料理も普段の副菜になり得る普段から食べやすい料理です。普段お家やスーパーでよく目にする食材だけで作れるのもポイントです。どれも冷めても美味しいので、お節にかかわらず、覚えておくとちょっとしたお弁当のおかずにもなるので便利ですよ。今年のお正月のお節は少しヘルシーに、少し手作り精進料理を加えるのもいいかもしれませんね。

わたし、身近な誰か、地球にもいいコト起きる“サステナブルな行動”をここからつなげていこう!
暮らしにいいコトの循環“サステナブルな行動”が一人でも多くの人につながってほしい、という思いを込めた、リレー連載企画「#TSUNAGU100」。

“サステナブルな行動”とは?
✓ゴミを減らす工夫、使わなくなったものを再利用、モノを大切に使う気持ち
✓実はみんなが思っている暮らしの中の“モヤモヤ”“小さな不満”が解消できる
✓自分や、身近な誰か、地球にもやさしい etc..

“サステナブルなモノやコト”を、みんなで共有していきましょう!

こちらのレビューはInstagramでもご欄いただけます。「#TSUNAGU100」のタグを覗いてみてくださいね

writer / HALU HALU

取材協力

HALU(@haluchn)
plant based foodクリエイター/ビューティーライフデザイナー。地球と人と動物に優しいスイーツや暦に合わせた食のレシピ動画の発信、日本のエッセンスを取り入れたRAW&VEGANブランド“mari”のスイーツ販売を軸に、食や美の観点からサステナブルなライフスタイルをSNSで発信。「人生を豊かにする食卓」を育むエシカルコミュニティ“eticoya”を主宰。地元、葉山で無農薬の畑もスタートする。

https://www.instagram.com/haluchn/

元記事で読む
の記事をもっとみる