1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの寝かしつけ、ストレスに感じていませんか? そんな方に読んでほしい我が家の方法

子どもの寝かしつけ、ストレスに感じていませんか? そんな方に読んでほしい我が家の方法

  • 2024.1.6

こんにちは!

小1・年中・0歳の娘を子育て中。

子育て環境鑑定士 永山陽子です。

寝かしつけって、やっていますか?

未就園児を子育て中のママの話を聞いてると、

・寝かしつけが・・・

・寝落ちしてしまって・・・

という言葉をよく耳にします。

これらの言葉を聞いてると、

「寝かしつけ、苦痛に感じてない?」

「寝かしつけ、しないといけないって思ってない?」

と感じるのですが、みなさんはどんな風に思っていますか?

寝かしつけしないといけない!って思ってない?

もちろん中には、私の主人のように

「子どもと一緒に寝たい!」

という人もいるかと思います。

そんな人は、全く問題ないのですが、

「寝かしつけをしなきゃいけない!」

と思ってるしんどくなっている人がいたら、

「寝かしつけしなくてもいい!」

という選択肢もあるのかもしれない…

そう思って、この投稿をしています。

アメリカでは、赤ちゃんの頃から親とは別室で寝る事が一般的です。

子供の自立心を育てるためにひとりで寝ることが重要とも、考えられているようです。

子どもが小さければ小さいほど、一人で寝かせるのは簡単かもしれません。

ですが、小さい頃から寝かしつけを習慣にしていた場合、1歳半・2歳になると、今度は子供自身が納得しない限り寝かしつけの方法を変えることが難しくなっていきます。

我が家では、主人がいる時は主人が子ども達と寝ていますが(寝かしつけというか、大半主人が一番先に寝てますw)

主人がいない時は、寝かしつけなしで子ども達だけでお布団に行きます。

私がどのようにして寝かしつけがなくなったかというと、大事な事が2つあると気づいたので紹介していきますね。

(1)起床時間と就寝時間を固定する

我が家の子ども達は20時に寝て、6時に起きます。

休みの日や、お出かけの日など多少前後する事もありますが、起床時間と就寝時間を固定にする事で毎日同じ時間に大体眠くなるようです。

(2)子どもが分かるように一緒に寝れない理由を説明する

これまで一緒に寝ていたのに急に一緒に寝れなくなると、子どもも「え!?」ってなりますよね。

私の場合は、子どもが布団に入る時間までに

・洗い物を終わらせたり

・洗濯を終わらせたり

いわゆる、片づけが終わってないから寝る事が出来ない・・

という状況に陥ったんです。

なので、子ども達に素直に

「まだ洗い物が終わっていないから、お布団に行けない」

「洗濯物が終わらないと、明日保育園に着ていく服がないよ」

とお話ししました。

すると、理解してくれた子ども達は

「じゃあ、先にお布団に行っておくね!」

と言ってくれるようになったんです。

ちゃんと目を見て、事実を伝えよう

普段から20時に寝る習慣をつけているので、その頃には眠くなってるんですよね。

「早く寝ないとお化けが出るよー!」

とか、

「早く寝ないと、鬼さんから電話が来るよー!」

って子どもに伝えて、寝させているという話も聞きますが、我が家では全くしていません。

それぞれの家庭のやり方を否定する事はもちろんしませんが、

「ちゃんと目を見て、事実を伝える」事をすれば、まだ小さくても結構子ども達は分かってくれると思っています。

子どもと一緒に寝る事が幸せ!

と思っているのであれば良いのですが、もし寝かしつけに対してストレスを感じているのであれば

(1)起床時間と就寝時間を固定

(2)子どもが理解出来るように、理由を説明

この2点をやってみてください。

<あんふぁんメイト 永山陽子>

夫・長女6歳(小1)・次女4歳(こども園年中) 汚部屋出身、整理収納アドバイザー。子どもを巻き込むおかたづけについて発信します

元記事で読む
の記事をもっとみる