1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【小学校】登校見守りなぜやるの? 私が参加して続けている理由とは…

【小学校】登校見守りなぜやるの? 私が参加して続けている理由とは…

  • 2024.1.7
  • 126 views

こんにちは

今年度より子どもが全員小学生になり、小学校の【登校見守り活動】を始めました。

「寒いのによくできるね」

「朝早いのによく支度できるね」

「大変じゃない?」

などよく言われるのですが、活動して良かったことも沢山あるので書いてみます。

出典:あんふぁんWeb

寒いけれど続ける理由

続けれる理由は

・子どもと交流できる

・先生と交流できる

・地域の方と顔見知りになれる

が、大きいです。

朝、活動していると子ども達も挨拶してくれます。

慣れると子ども達はだんだん大きな声で挨拶してくれるようになり、そんな変化も嬉しいです。

わが家の地域は校長先生が毎朝学校周辺を見回りされるので、そのときにお話しできるのも学校の様子が知れてよいです。

毎朝通られる地域の方とは、雑談することも

実は人手が足りない日も多く

最初は『できる人がいない時だけしよう』と思って参加した【登校見守り活動】。

(わが家の地域は、希望者がオンラインカレンダーに活動日を登録するシステムです。)

活動を始めて、実は参加者が足りない日の方が多いことを知りました。

危険な場所も多いので、今まで活動されていた方に本当に感謝です。

最近では参加者もふえて、週2程度の活動です。

【登校見守り活動】は嫌だという話をオンラインでよく見ます。

良いこともあるという話はあまりないので、書いてみました。

参加を迷っている方の参考になると嬉しいです。

<あんふぁんメイト 岡田なお>

夫・長女11歳(小6)・次女8歳(小3)・長男6歳(小1) 子どもとお得に楽しめるイベントの情報収集が大好き。近場で親も楽しむ!がモットー

元記事で読む
の記事をもっとみる