1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【家庭菜園】たくさん実って大満足! 育てたオクラから種をとりました☆

【家庭菜園】たくさん実って大満足! 育てたオクラから種をとりました☆

  • 2024.1.7
  • 170 views

こんにちは!

夏から秋にかけ育てていたオクラ。

たった4粒程の種をまいただけなのに、みんな「どんだけできるねん(褒めてます笑)」と言ってしまうほど

たくさんできたオクラ。

後半になると家族みんなが食べ飽きてしまい、私がひとりで一生懸命食べている状況でした。笑

子どもがオクラの種の取り方を学校で習ったらしく、家でもやってみたい!

と言ってくれたので初めて挑戦してみました☆

出典:あんふぁんWeb

どうやって種をとるの?

やり方はとっても簡単!オクラの実を、枯れるまで放置しておくだけ。です!

どんどん実ができ、なかなか枯れないオクラが枯れだしたのが12月にはいってから。笑

オクラが茶色く、乾燥した見た目になるまで放置しておきます。

とうとう子供とオクラの種をとる日がやってきました。

オクラを振ると、種が中で「カラカラ!」と音が鳴りました☆

そして手で実を割いてみると、ぎっしりと種が!私も子供も大喜び!笑

割くと気持ちいい!
種がぎっしり

来年もたくさん食べないとね!

オクラの種取り作業はとっても楽しかったです♪

また来年もたくさん育てられそう・・・集めた種がもう100粒以上あります。

まだ枯れてないオクラもありますので、まだまだ種は増えそうです。笑

育て方は簡単でたくさんできるオクラ。種取りも楽しく、本当に家庭菜園におすすめです♪

最後までお読みいただきありがとうございました☆

空っぽになったオクラ。

<あんふぁんメイト えいみ>

夫・長男8歳(小3)・長女2歳(こども園2歳児クラス) バタバタだけど幸せな毎日。子どもたちと楽しめること、知育やドリル学習等のおすすめも発信!

元記事で読む
の記事をもっとみる