1. トップ
  2. 恋愛
  3. 私の疲れはあなた以下?休日も続くワンオペ状態に心がすり減っていく|待望の子どもが生まれて私と夫は

私の疲れはあなた以下?休日も続くワンオペ状態に心がすり減っていく|待望の子どもが生まれて私と夫は

  • 2023.12.24
  • 4026 views

待望のわが子が誕生し、幸せいっぱいのmii(@mii.mog)さん夫婦。里帰り中から育児に積極的だった夫は、miiさんにとって大きな支えでした。しかし、はじめはサポートしてくれていた夫も、徐々に疲れが見え、miiさんに負担が偏りはじめます…。おむつ替えや夜泣き対応は、休日関係なくmiiさんが行い、夫は寝かしつけもうまくいかず…。『待望の子どもが生まれて私と夫は』第7話ごらんください。

子どもに昼寝を頑張ってさせようとするもなかなか寝てくれず、弱音を吐いたmiiさん。しかし夫はそのまま寝に行ってしまい、miiさんは不満がたまります。

仕事もこなしつつ、子どもの相手もし、夜泣きも対応するmiiさんは大忙し。夫に夜の対応を任せますが、ギャン泣き状態の子どもにはお手上げの様子です。

夫も、もう少し寝かしつけを工夫するようにしてくれると、また変わってきますよね。

初めての子育ては、夫も私も1年生

初めての子育てはうまくいかないことの連続ですよね。そのせいで、夫婦間に溝ができてしまうことも。今回の主人公miiさんは、かわいいわが子の誕生に幸せを感じていました。夜中の授乳は夫と協力して行い、お互いに補いあって子育てを頑張っていたのです。

しかしそれも長くは続かず、仕事で忙しい夫は徐々に夜中の授乳をサポートできなくなります。ひとりで子どもを見る時間が多くなったmiiさんは、心細さとモヤモヤが募り、孤独を感じるように。

相手にしてほしいことがあっても、つい口調がきつくなってしまい、言いづらくなることもあるでしょう。miiさんは自分の伝え方や夫への接し方を見直したところ、夫は自ら子どもと関わるようになったといいます。

完全にモヤモヤが解決したわけでなくても、夫婦のエピソードを漫画化したことについて、miiさんは「夫婦のありのまま伝えたかった」といいます。家族が増え、生活環境が変わった夫婦の日常が描かれた本作は、育児中のパパママにとって共感必至の作品です。

著者:sa-i

元記事で読む
の記事をもっとみる