金運をアップさせるには、日々の生活でできる工夫を取り入れるとともに、パワースポットをめぐるのも効果的です。
そこで今回は、日本全国の3大金運パワースポットと効果的な正しい参拝方法を紹介します。
■千葉県・安房神社
日本の産業創始の神といわれる天太玉命(アメノフトダマノミコト)をはじめ、数々の神様を祭っている神社です。ものつくり、企業隆昌、事業繁栄、商売繁盛、技術向上、学業向上などに強いご利益があるため、金運のパワースポットとして広く知られています。
受験を控えたお子さんがいらっしゃるなら、ご家族で必勝祈願をしにいくのもおすすめです。
■山梨県・新屋山神社奥宮
山梨県富士吉田市にある神社で、室町時代後期の御時天文3年(西暦1534年)10月に後奈良天皇により創建されました。古くから山を守る神、産業の神として農業や林業に携わる人を中心に広く信仰されている神社です。
特に、富士山の二合目にある奥宮は金運のパワースポットとして有名で、日本全国から参拝に訪れる人が多くいます。
■石川県・金劔宮
石川県白山市にある神社で「きんけんぐう」と読みます。紀元前95年に創建されたと伝わる、石川県内でも非常に古い歴史を持つ神社です。地元の人だけでなく、会社経営者や財界人が全国から参拝に訪れる金運のパワースポットとしても知られています。
源平合戦の折には、木曽義仲が大勝を奉謝したり、奥州へ向かう源義経が参拝したりしたという伝説もある、由緒正しい神社です。
■正しい参拝方法
金運パワースポットを巡るなら、正しい参拝方法を知っておきたいものです。そこで、一般的な神社参拝の流れを紹介します。
- 会釈をして鳥居をくぐり、参道の端を歩きながら境内に入る
- 手水舎の水で心身を清める
- 神前に進む
- 賽銭箱の前に立ち会釈をしてお賽銭を入れる
- 二拝二拍手一拝の作法で拝礼し、会釈をしてから退く
ただし、神社によっては参拝方法が指定されていることがあるので、その場合はそちらに従いましょう。
文・荒井美亜(金融ライター/ファイナンシャル・プランナー) 立教大学大学院経済学研究科を修了(会計学修士)。税理士事務所、一般企業等の経理を経験して現在は金融マネー系ライターとして活動中。日商簿記検定1級、貸金業務取扱主任者(試験合格)