「大歩危」はなんて読む?
「大歩危」という漢字を見たことはありますか?
ヒントは、多くの観光客が訪れる景勝地です。
いったい、「大歩危」はなんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は、「おおぼけ」でした!
大歩危は、徳島県三好市山城町に位置する地名です。
名前の由来は諸説ありますが、断崖を意味する古語「ほき(ほけ)」からつけられたという説と、「大股で歩くと危険だから」という説が有力とされています。
吉野川の中流域に位置する渓谷を指しており、3km先には「小歩危(こぼけ)」もありますよ。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『日本歴史地名大系』(平凡社)