「出石」はなんて読む?
「出石」という漢字を見たことはありますか?
ヒントは、但馬の小京都という別名を持つ土地です。
いったい、「出石」はなんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は、「いずし」でした!
出石は、兵庫県豊岡市に位置する地名です。
江戸時代に5万8千石の城下町として栄えたことから、但馬の小京都という別名を持っています。
中心部は国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されていますよ。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・但馬國出石観光協会公式サイト