1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【マステ活用術7選】そんなことまで!? 旅先でもマスキングテープが便利すぎる

【マステ活用術7選】そんなことまで!? 旅先でもマスキングテープが便利すぎる

  • 2023.12.22
  • 1856 views

【2023年12月22日更新】マスキングテープの活用法には数々のアイデアがありますが、実は旅やおでかけでも大活躍。ちょっとしたプレゼントや旅のスクラップブックをデコするのはもちろん、思わぬ緊急処置に使えることも。旅先で使えるアイデアをまとめてみました!

なんでも巻くだけでまとめられる

コード類や電池はもちろん、服や靴下も簡単にまとめられます。しかも、可愛い。

ホテルの壁にだってペタペタ

ホテルの壁に旅先で見つけた素敵なフライヤーや地図を貼れば、ぐっとマイルーム感が高まります。ミラーだって好きな場所に設置OK。

ガイドブックのふせん代わりに

マスキングテープを貼り合わせて、先だけちょっと残しておけばふせん代わりに。ふせんよりも取れにくいのがうれしい。

目印だって可愛く

キャンプのとき食器やカトラリーに巻いておけば“わが家の印”代わりに。そのまま食洗機で洗ってもしばらくははがれません。フラッグ風にカットするのも可愛いですね。

旅先で気分を上げる!

旅先でのお礼にスイーツをプチラッピング。そっけないトラベル用の容器もラブリーに変身。薬やアクセサリー、スキンケア類を小分けする旅の準備も楽しくなります。

緊急事態の応急処置にも!

こちらはちょっと荒技ですが、ハンガーが足りない! 絆創膏がない! というときの応急処置にも。ただ、雑貨用のマステは医療用のものとは違うので、敏感肌の方はご注意を。

ケースに入れておくと便利

マステを旅先に持って行くときは100円ショップなどで手に入るケースに入れておくと便利です。100円ショップでもマステは手に入りますが、表面がつるつるしていたり、印刷が荒かったりするのが難点。やはりmtのものは発色がよく、デザインも素材もバリエーションが豊富だなあと思います。

[All Photos by Aya yamaguchi & shutterstock.com]

 

 

元記事で読む
の記事をもっとみる