1. トップ
  2. 恋愛
  3. 次女のランドセル選び 迷走状態に陥った落とし穴とは?【猫の手貸して~育児絵日記~ Vol.61】

次女のランドセル選び 迷走状態に陥った落とし穴とは?【猫の手貸して~育児絵日記~ Vol.61】

  • 2023.12.22
  • 1353 views

ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは!

9歳長女、5歳次女、0歳三女の三姉妹の母をしております、ぴなぱと申します。

次女は来年小学生になります。小学校入学と言えばランドセル!

わが家でも年中の2~3月頃から少しずつラン活を始めました。

カタログ配布や展示会をその時期から始めるメーカーも多いので、ラン活のスタート時期としては妥当かなと思うのですが…

わが家の場合、4月に三女の出産を控えていたからというのが大きな理由でした。

産後はバタバタするだろうし、その間に欲しいランドセルが売り切れてたなんてことになるといけないので、できれば出産前に購入までいけたらいいなというところ。

まずは、本人に希望の色を訊くところから。

それまでも軽く「何色がいい~?」と話題にすることはありましたが、いざあらためてたずねてみると…

黄色!!

ちなみになぜ黄色かというと、次女が大好きなキャラクターの色だからです。

なおクリーム色やパステルイエローではなく、純粋な黄色(上のイラストの背景みたいな色)がいいそうです。

黄色いランドセル…

今の時代ランドセルもカラフルではあるけど、その中でも黄色はちょっと珍しいのでは…?

念のため売っている種類が少ないかもしれないということは伝えて、第2候補として赤も視野に入れつつ探していくことにしました。

大手メーカー、老舗工房系、アパレル系ブランドなどなど、10社ほどのカタログを取り寄せましたが…

黄色いランドセルはやはり数が少なく、取り寄せたカタログだけじゃなくネットでも探してみても黄色と言えるのは数える程度。

見つかったものにしてもシンプルなものが多く、お花やハートやキラキラしたものが好きな次女の趣味には合いませんでした。

なのでとりあえず黄色は保留とし、第2候補の赤も見ていくことにしました。

しかし…

カタログでいろんなランドセルを見ているうちに、あれもこれもと気になる色が増えてしまいました。

元々いいなと言っていた赤、普段から好きなピンクや水色、さらにそれまで全く興味がなかった色まで気になってきてしまった様子。

完全に迷走状態です。

判断材料になるかと思い、ベースの色以外の刺繡やパーツの違いも教えてみたんですが…

余計迷わせてしまったようで全然ダメでした。

長女の時はコロナ禍だったこともありカタログだけで決めたので、今回もそれでいければと思っていたのですが、これはどうやらちょっと難しそう。

出産前に購入という目標は諦め、多少購入時期が遅くなっても実物を見て選ぶ方向にシフトすることにしました。

大会場での合同展示会などは出産時期と丸かぶりで行けそうになかったため、出産が終わってからそれぞれの店舗などに実物を見にいくということで本人とも一旦話がつきました。

次回に続きます!

(ぴなぱ)

元記事で読む
の記事をもっとみる