こんにちは、わさびママです。
寒いですね。風邪などひいていませんか?
寒い季節は、身体も心もぽかぽかあったまりましょう!
師走、うさぎ年の締めくくりに山形県かみのやま温泉にあるうさぎ尽くしのお宿に行ってきました。仙台から高速で約1時間半ほどで行けますよ。
かみのやま温泉
蔵王連峰を望む、かみのやま温泉。江戸時代には上山城の城下町として、また、羽州街道の宿場町として栄えた歴史のあるところです。
はたごの心 橋本屋
うさぎさんが、ランプを持ってお出迎え
お邪魔したのはかみのやま温泉にある「はたごの心 橋本屋」さん。大女将の干支がうさぎで、うさぎをコレクションされていたそうで、館内にはうさぎがいっぱいです。そして温泉は、100%源泉掛け流し。
館内のお花は、女将さんが生けているそう。「ウォーリーを探せ!」のごとく、うさぎちゃんを探せ!(笑)
作務衣か好きな浴衣を選べます
迷ってしまいます
フロントの脇に、作務衣と浴衣が置かれていて好きな物を選べます。浴衣の柄が選べるのは楽しいですよね。客室のクローゼットの中に浴衣の着かたが書かかれた紙があり、着慣れない私は、心遣いに助かりました。
私は、すずらんの浴衣にしました
1人用露天風呂付きのお部屋
室内は広く、和モダンで素敵な雰囲気
チェックイン後、お部屋へ。客室は16室あり、そのうちの3部屋に1人用露天風呂がついています。1人でゆったりできるのはいいなーと、露天風呂付きのお部屋にしました。
1人用露天風呂とっても気持ちよかったです! 温泉最高♪
ちなみにハンガーもうさぎちゃん! いろんなところに、うさぎモチーフのものがあります。
茶筒・急須・お湯呑みもうさぎちゃん!
フリードリンクルーム
1階にはフリードリンクルームもあります。15時から18時まで、コーヒー、ビール、ワイン、焼酎などが飲めます。懐かしいラムネ菓子も頂けます。
待ちに待ったお夕飯
お食事は、個室でゆったりと頂けます。
赤梅の黄身衣揚げ、甘酸っぱい梅が揚げられていてとっても気に入りました。
米沢牛のしゃぶしゃぶを塩ぽんずで頂きます。
米沢牛のステーキ。とってもやわらか〜い。
しゃぶしゃぶとステーキ。 お肉の食べ比べコースでしたが、どちらも味わい方が違いますが、お肉が本当に美味しい! ステーキは厚みがありながら噛み切れるやわらかさに、驚きとともに感激しました。
お米は、山形の雪若丸。おひつに入れて置いてくれるのですが、「ご飯が足りない時は、おかわりできますので言ってください」と、お声を掛けてくれました。美味しいお肉とお米の最強コンビ♪
橋本屋オリジナルの日本酒も。フルーティーでまろやか。
グラスのうさぎが机に映ってる。かわいい!
お夜食に焼きおにぎり。お部屋で頂きました。
おはよう 朝ごはんだよー
こちらが朝ごはん。サラダは大皿で、おかわり出来ちゃう。 たっぷり野菜が食べられるのが嬉しい! ご飯も美味しくて、おかわりしました。
売店はうさぎさんだらけ
売店には、うさぎの置物や、箸置き、器などなどうさぎグッズがたくさんあります。
朝ご飯を食べ、うさぎさん達にお別れして、熊野大社へ出発!ゴー!
東北の伊勢 熊野大社へ
かみのやま温泉から車で約30分。山形県南陽市宮内にある「熊野大社」へ。東北の伊勢とも言われるほか、和歌山の熊野三山、長野県と群馬県の境の碓氷峠に位置する熊野皇大神社とともに、日本三熊野の一つに数えられています。
縁結びで有名なパワースポット。熊野大社の本殿裏には、うさぎが三羽隠し彫りされていて、その三羽のうさぎを見つけた人が、恋や願い事が実ったことから「願いが叶う」「幸せになれる」と言い伝えられているそうです。
こちらは「願いうさぎ」。かわいい♪
伊勢神宮の外宮が大好きな私。この熊野大社もとっても澄んだ空気を感じる事ができました。
御朱印も、うさぎさんだー!!
今回は、うさぎ尽くしの旅。お付き合いありがとうございます。
身近なところに、まだまだ知らない素敵なところがあるんだなーとしみじみ。明るく清らかに素直な心を大切にを胸に刻んだ旅でした。
DATA
はたごの心 橋本屋 山形県山形市上山市葉山4-15 TEL 023-672-0295 https://www.hasimotoya.com/
東北の伊勢 熊野大社 山形県南陽市宮内3476-1 https://kumano-taisha.or.jp