1. トップ
  2. レシピ
  3. パンのおともに!"水煮豆のフムスと長ねぎのソテー"

パンのおともに!"水煮豆のフムスと長ねぎのソテー"

  • 2023.12.20
  • 215 views

ひよこ豆にオリーブオイルとレモン汁、クミンを加えて撹拌しただけの簡単フムスはハニーマスタード味の長ねぎのソテーと相性抜群。パンに塗って食べるのもお薦め。おもてなし上手と評判の料理家の小堀紀代美さんに、ゲストに喜んでもらえるちょっとしたご馳走レシピを教わりました。

パンのおともに!"水煮豆のフムスと長ねぎのソテー"

■“水煮豆のフムスと長ねぎのソテー”のつくり方


◇材料 (3~4人分)

★ 水煮豆のフムス :
ひよこ豆の水煮:1パック(200g)
オリーブオイル:大さじ3
レモン汁:小さじ1
クミン:小さじ1(粒)
にんにく:少々(すりおろす)
塩:小さじ1/3
水:適宜(または水煮の汁)
★ 長ねぎのソテー:
A :
・ 粒マスタード:大さじ1/2
・ はちみつ:小さじ1
・ 醤油:小さじ1/2
・ レモン汁:小さじ1/2~
白ワイン:大さじ1
ミントの葉:適量
オリーブオイル:大さじ1/2
パプリカパウダー:少々
塩:ひとつまみ


(1)豆を湯通しする
ひよこ豆はさっと湯通しし、ザルにあげる。

(2)撹拌する
すべての材料をフードプロセッサーで撹拌する。なめらかにならない場合は、水か水煮の汁大さじ2?3を加えて調整する。

(3)ねぎを焼く
フライパンにオリーブオイルを入れて弱めの中火にかけ、ねぎを入れて塩ひとつまみをふって焼く。

(4)白ワインを加える
焼き色がついてきたら白ワインを加え、蓋をして2~3分蒸し煮にする。

(5)仕上げ
Aを加えて混ぜ、味をみて足りなければ塩(分量外)で調える。②と一緒に器に盛ってパプリカパウダーをふり、ミントの葉を添える。

完成
完成

――教える人

「小堀紀代美」

料理勉強家
レストランのマダムからカフェ「LIKE LIKE KITCHEN」の料理担当を経て、現在は同名の料理教室を主宰。気持ちはいつも『料理勉強家!』。楽しくをモットーに、テレビ、雑誌などにレシピを提供。近書に『ライクライクキッチンの旅する味 予約のとれない料理教室レッスンノート』『ごはんにかけておいしい ひとさライス』など。


※この記事の内容は、『四季dancyu 2022秋』に掲載したものです。

文:藤井志織 撮影:山田 薫

元記事で読む
の記事をもっとみる