1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. かつてはあのマジシャンも勤めていた?「パロマ」の昔の社名は?

かつてはあのマジシャンも勤めていた?「パロマ」の昔の社名は?

  • 2023.12.19
  • 194 views

パロマは、給湯器や暖房器具、ガスレンジなどのガス器具を取り扱う企業です。“ハンドパワー”のセリフでおなじみの、Mr.マリックさんもマジシャンになる前には、パロマで勤務した経験があるそうです。そんな同社の昔の社名、分かりますか?

■パロマの社名の由来とは……

パロマは、スペイン語で“白いハト”を意味します。平和で豊かな暮らしをという願いを込め、平和の象徴・ハトを社名に採用したそうです。

創業は1911年、小林由三郎氏により名古屋で、ガス器具の製造を目的に設立されました。1973年から、日本のガス器具業界に先駆けてアメリカに進出し、1988年にはアメリカ大手給湯器・エアコンメーカーである、リーム社を買収し傘下に収めています。現在は、オーストラリアやブラジル、オランダなど15ヶ国に海外の拠点を置いています。

創業当時は、個人事業で「小林瓦斯電気器具製作所」という名前でした。その後、1931年に社名を小林製作所へ変更。1964年には、製造部門(パロマ工業株式会社)と販売部門(株式会社パロマ)を分離独立しますが、2011年に合併し、株式会社パロマになりました。

文/編集・dメニューマネー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる