国民食とも言えるラーメンは、さまざまな種類、味わいを楽しむことができますよね。実は、そんなラーメンから“あること”がわかるのです。今回は、今どのラーメンが食べたいかにより「近いうちに起こる対人トラブル」がわかる心理テストをご紹介します。
Q.次のうち、一番食べたいラーメンはどれですか?
A:左上のラーメン
B:右上のラーメン
C:左下のラーメン
D:右下のラーメン
あなたはどれを選びましたか? さっそく結果を見てみましょう。
この心理テストでわかるのは?
「近いうちに起こる対人トラブル」
深層心理において“食欲”は、生きるための衝動や自分の本能と密接だと言えます。そして、ラーメンのように細分化された様々な味わいのあるフードは、自分の好みや価値観を求める姿勢を意味します。そのため、一番食べたいラーメンがどれであるかにより「あなたに近いうちに起こる対人トラブル」がわかるのです。
A:「左上のラーメン」を選んだあなた……こだわりが原因で摩擦が生じる
近いうちに自分のこだわりが原因で周囲との摩擦が生まれ、トラブルに発展するかもしれません。自分の思いを大切にすることも必要ですが、いきすぎるとワガママだととられることも。どんな相手であれ、まずは話を聞いてみるという姿勢を持ちましょう。
周囲の言葉に耳を傾けるには心の余裕が必要です。まずは、相手が何を伝えたいのかを想像してみてください。相手の言葉をきちんと聞くことで、あなたにとって本当に必要な人・モノが何かも見えてくるはずです。
B:「右上のラーメン」を選んだあなた……他人のいざこざに巻き込まれる
あなたは無意識に、孤独を恐れているところがあるのかもしれません。いつも誰かに好かれていたい、嫌われたくないという思いが決断を鈍らせることもあるでしょう。その結果、周囲の人たちの顔色をうかがいすぎてしまい、NOと言えずにトラブルに巻き込まれることもありそうです。
大事なのは自分一人で解決しようとしないこと。人の輪を保とうと努力できることはあなたの魅力でもあります。あなたの周りに集まってきた人たちの力を借りれば、トラブルが起こったときも対処できるはずです。
C:「左下のラーメン」を選んだあなた……目上の人や先輩と対立する
あなたは自由で縛られないアイディアや突破力を持っているタイプのよう。その一方で、人の意見を聞かずに突っ走ってしまうところがあるかもしれません。いつも自由気ままでは壁に突き当たることも多く、結局うまくいかなくなってしまうこともあるのでは?
ときとして周囲の人たち、特に先輩の言葉に耳を傾けたほうが良いときもあるはず。目上の人の判断を仰いだり、アドバイスをもらったりすることを意識すれば、たくさんの学びが得られるうえに、周囲との関係性も良くなるでしょう。
D:「右下のラーメン」を選んだあなた……周囲を置いてけぼりにする
あなたは自分の興味関心があるものに対して全力を注ぐ傾向があるようです。突き抜けた素晴らしい才能を発揮しやすい一方で、周囲の状況や環境にお構いなしで進んでしまう可能性も。その結果、周囲を置いてけぼりにしてしまい、トラブルに発展してしまうかもしれません。
トラブルを回避するには、こまめに周囲の状況を確認することが大切。積極的に声かけをすることで、相手に配慮していることが伝わるはずです。自分が夢中になってしまいそうなときほど、他人への確認を怠らないように気をつけましょう。
おわりに
人間関係のトラブルはできる限り避けて通りたいもの。自分と周囲とのちょうど良い距離感を見つけ出せれば、心地よい人間関係を構築できるはずです。
脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター
株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。
©よろづや/PIXTA(ピクスタ)
文・脇田尚揮