1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 欲しかった絵を購入したら、詐欺だった…警察へ被害届を提出したお話

欲しかった絵を購入したら、詐欺だった…警察へ被害届を提出したお話

  • 2023.12.17
  • 4152 views

ネットショップでずっと欲しかった絵を発見し、迷わず購入した忍者ママ(@mother_ninja_)さん。ところが待てど暮らせど商品が届きません。改めて購入したサイトについて調べてみたところ「詐欺サイト」であることが判明、詐欺の被害にあってしまったことに気づきます。そして警察に相談し、被害届を提出することにしました…。『絵を買ったらお金をだまし取られた話』をダイジェスト版でごらんください。

いざ、被害届の提出へ!

ある日ネットショップでずっと欲しかった絵を発見した忍者ママさん。相場の半額で販売されていたのですぐに購入しました。ところが1週間経っても商品は届かず、さらに1週間経っても問い合わせメールへの返信もありません。まさか、と思いながら調べたところ「詐欺サイト」であることが判明しました。

詐欺被害にあったと気づいた忍者ママさんは警察に電話で相談します。「お金は返ってこない」と告げられますが、二次被害を防ぐために被害届を提出することにします。

事情聴取を受けていたところ話は思わぬ方向へと展開します。

即決してしまった絵とは?

思わず担当捜査官が食いつくほど版画のクオリティは素晴らしいものでした。忍者ママさんも一瞬被害にあったことを忘れていますね。

最後に証拠となりそうな写真を撮影し事情聴取は無事に終了します。

詐欺の被害届を提出したその後

今回のケースでは、被害届を提出するだけで、被害にあったお金が返ってくることも犯人が逮捕されることもありませんでした。最後に警察官が「海外のサーバーを経由している詐欺の摘発は難しい」と語ってくれ、「気をつけてください」と言われて幕を閉じます。

最近ではネットショップで商品を購入することに抵抗を感じなくなってきましたね。とても便利なインターネットでの買い物ですが、初めて利用するサイトについては信頼できるショップかどうか確認することが必要ですね。少しでも「おかしい」と感じたら疑うことも必要ですね。

著者:ももこ

元記事で読む
の記事をもっとみる