1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【まな板汚れ撃退】過炭酸ナトリウムで着色汚れ&除菌!家事初心者でも毎日できる

【まな板汚れ撃退】過炭酸ナトリウムで着色汚れ&除菌!家事初心者でも毎日できる

  • 2023.12.17
  • 3797 views

調理や片付けで日々あらゆる汚れがたまる台所。まな板の汚れには除菌・漂白・消臭に効果的な過炭酸ナトリウムがお役立ち。

使用するのは「過炭酸ナトリウム」

pH10~11のやや高めの弱アルカリ性 得意:除菌や色柄ものの漂白、消臭が得意。ギトギトした油などの酸性汚れに有効。 使い方:お湯に溶かして使うことが基本。60℃のお湯で最大の効果を発揮。肌が弱い方は手袋を着用した方がよい。 NG:アルミや畳は変色の恐れあり。コーティングしてあるものははがれる恐れあり。

【まな板の着色汚れ、除菌】をお掃除!

60℃ほどのお湯200mLに過炭酸ナトリウム大さじ1を入れて溶かしておく。まな板にはキッチンペーパーを巻いておく。

キッチンペーパー全体を1のお湯で湿らせ30分ほどつけおきしてから、よく洗い流す。

<POINT>
洗ったあとは、日の当たる場所で乾かしながら日光消毒しておくと菌の増殖を防げます。


教えてくれたのは……
本橋ひろえさん ナチュラルクリーニング講師。化学系企業で合成洗剤の製造に携わった経験を生かしながら出産後にナチュラルクリーニングを研究。著書に『やることの「見える化」で掃除を劇的にラクにする方法』(主婦の友社)など。

リンネル特別編集 『ナチュラルな家事の知恵』 (TJMOOK)

掃除のほかにも、料理や収納など節約&エコな暮らしが叶うテクニックが満載。¥549(宝島社)

撮影=金子怜史 イラスト=山 奈央 文=堀内よう子

※InRed2024年1月・2月合併号より。情報は雑誌掲載時のものになります。
※画像・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる