1. トップ
  2. レシピ
  3. お弁当、彩りに困る?レパートリー不足?時短でおいしいお弁当を作れる、先輩ママのテク8選

お弁当、彩りに困る?レパートリー不足?時短でおいしいお弁当を作れる、先輩ママのテク8選

  • 2023.12.17
  • 7752 views

ママの中には、毎朝家族のお弁当作りを頑張っている方もいることでしょう。しかし、朝はお弁当作り以外にも何かと忙しく、ものすごいスピードで時間が流れていきますよね。お弁当作りが少しでも簡単に済ませられたら、かなり助かるのではないでしょうか。そのためにも、簡単に作れるおかずのレパートリーを増やしたいもの。毎日お弁当作りに励むママたちは、どのようなものを作っているのでしょう?先輩ママたちのアイデアを紹介します。

おいしくて時間をかけずに作る、理想のお弁当作り

幼稚園や保育園へ通うお子さんやお仕事に行くパパのため、そして自分自身のためにお弁当作りが毎朝の日課になっている、というママは多いと思います。毎朝本当にお疲れ様です。

大事な家族のお昼ごはんになるお弁当、おいしくて頑張る力の源となるものを作ってあげたいですよね。しかし、朝食の準備に洗濯物干し、あと片付けなど朝はなにかと忙しく、できるだけ時間をかけずに作れるのが理想ではないでしょうか?

ママリにも、このような投稿が寄せられました。

できれば夫の弁当にあまり手間をかけたくない...!あぁどうしたらいいんだろうか😭
どなたかズボラでも続くお弁当作りの秘訣や、ズボラおすすめおかずを教えてー😭😭 qa.mamari.jp

忙しい朝、お弁当作りに全力を注ぐことはなかなかできませんよね。たまに作るお弁当ならまだしも毎日のこととなると、なるべく手間をかけずに作りたいと思うママは多いはず。

手を抜くことは簡単かもしれませんが、ただ手を抜くだけでは家族が食べるお昼ごはんとしては不成立。家族に喜んでもらえるようなお弁当を作るのが大前提です。欲張りかもしれませんが、そんなお弁当が作ることができればかなり助かりますよね。

毎日お弁当を作っている先輩ママたちは、どのようなおかずを作っているのでしょうか?

先輩ママたちのとっておきの「お弁当おかず」8選

皆さん、毎日どのようなおかずを作ってお弁当作りに活かされているのか気になりますよね。

ちなみに筆者は、夕食のおかずをお弁当用に取り分けて冷凍ストックしておき、日にちをずらしてお弁当に入れていました。夕食と同じおかずをお弁当に入れていたらクレームがあったことからこの方法に。しかし、毎回お弁当のためだけにおかずを作る余裕はないため、筆者なりのちょっとした工夫です。

先輩ママたちが毎朝のお弁当作りにフル活用している、お手軽でおいしいおかずを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

1.困ったときは丼におまかせ!

我が家は今週は手抜き週間にする予定です👍丼な感じにしておかずは作らない作戦です💦たまに手抜き週間があります🤣
昨日は冷凍唐揚げと玉ねぎを使ってカツ丼みたいに卵でとじました☺️
今日は野菜と肉を焼き肉のタレで炒めました😄
全てご飯の上にのせて出来上がりです💡おまけ位に夕飯の残りや卵焼きを詰めて終わりです😌 qa.mamari.jp

手抜き週間を設け、一つ一つおかずを作るのではなく丼にするという素晴らしいアイデア。これならお弁当作りも楽ができますよね。

唐揚げを使ったカツ丼風や焼き肉丼風のアレンジレシピ、とてもおいしそうです。パパだけでなく、子供も喜んでくれそうですね。この他にも生姜焼きをのせたりチキンカツをのせたり、照り焼きチキンをのせたり白身魚のフライをのせたりと、丼アレンジは無限。困ったときは丼に頼ってみましょう。

動画を見る

2.おかずは大量に作って冷凍ストック

大量に作って冷凍保存してます😂
きんぴら、ひじきは常にあるので
時間のある時はそれをアレンジしたりして入れたりもします😌
(きんぴらは肉巻き、ひじきは鶏ひき肉でつくねとか玉子焼きに入れたりとか)
あとは小松菜を洗って切ってそのまま冷凍して、水で戻しておひたしにしたり✨ qa.mamari.jp

お弁当作りで必須ともいえるのが、大量に作っておいて冷凍ストックしておく方法。先輩ママは、きんぴらやひじきの煮物を常にストックしているとのことです。そのままおかずの一品としてはもちろん、肉巻きやつくね、卵焼きにアレンジするといったアレンジ法もとても良いアイデアですよね。切り干し大根の煮物や肉そぼろもおすすめです。

飽きることなくおいしく食べられるおかずアレンジ、ぜひ明日からのお弁当作りに取り入れていきたいですね。

3.何も考えたくない日のチャーハン弁当

おかず考えたくないときは、チャーハンを敷き詰め、おまけ程度の冷凍の唐揚げなど添えています(^-^) qa.mamari.jp

おかずを作る以前に、お弁当のことを考えるのもつらいというときもありますよね。そんなときに、とても便利なのがチャーハン弁当。たまにこんなお弁当の日があると、むしろうれしく感じるかもしれません。特にパパは、チャーハンに唐揚げといった豪快なお弁当の方が喜んでくれることもありますよね。

サッと作れて、ボリュームも満点!お弁当のアイデアに困ったとき、簡単にチャーハン弁当はいかがでしょうか?

4.いつもとひと味違う、マカロニの活用術

マカロニをよく使ってます。
明太子とマヨネーズで和えたり、シーチキンとミックスベジタブルとゴマドレでサラダにしたりして、弁当にいれてます。 qa.mamari.jp

マカロニをいろいろな味付けで、お弁当のおかずとして活用するというアイデア。マカロニを使ったメジャーなお弁当のおかずとしては、マヨネーズであえたマカロニサラダなどがありますね。

投稿者さんはマカロニサラダ以外にも、明太子と一緒にあえたり、ツナや冷凍野菜と一緒に胡麻ドレッシングであえたりと、アレンジを加えているとのこと。いつもとひと味違うマカロニアレンジレシピ、家族も喜んでくれそうですね。

5.赤が足らないときの救世主「ニンジンのおかかマヨあえ」

クックパッドで見つけてリピしてるのは、人参のおかかマヨ和えです(*^^*)
人参を千切りにして1分ほどレンジでチン!かつお節、マヨネーズ、醤油を和えるだけ。
簡単で美味しいですよ〜♪ qa.mamari.jp

お弁当作りで大切にしたい色合い。パパのお弁当を作っていると、気が付けば茶色のおかずだらけ…という経験はありませんか?茶色のおかずはとてもおいしいのですが、色合いも気にしたいところ。

ミニトマトがあればお弁当も明るくなりますが、おかずとしてボリューム不足になってしまうことも。「赤」のおかずが足らないときに役立ってくれそうな、投稿者さんの「ニンジンのおかかマヨあえ」。あっという間にできて、ちゃんとしたおかずに!これならパパも満足してくれそうです。

6.緑が足りないときの救世主「ピーマンの塩昆布あえ」

彩りの良いお弁当は食欲をそそりますよね。「緑」も重要な色合いの一つ。お弁当を作っていると、「緑」が足りないように感じる日もあるかもしれません。

そんな日におすすめなのが、投稿者さんの簡単おかず「ピーマンの塩昆布あえ」。ピーマンを千切りし、電子レンジで加熱して塩昆布であえるだけというお手軽さがなんとも魅力的です。これなら忙しい朝にもぴったり。塩昆布の風味でご飯が進みそうですね。

7.朝に炒めるだけ!前日仕込みが肝心

おかずを夜のうちに詰めておいて朝、レンジで加熱するようにしてます!もし子供がぐずっても、旦那はごはんを詰めるだけで簡単にしてます。
豚肉と玉ねぎの照り焼き炒めや、プルコギは前日仕込みをして、朝さっと炒められるのでいいとおもいます!
qa.mamari.jp

自分がお弁当を作るために早起きしても、小さなお子さんがいるご家庭では動きたくても動けないことが多々ありますよね。同じように悩んでいるママもいるのではないでしょうか?

投稿者さんのようにおかずを夜に詰めておいたり、プルコギなどの炒め物を前日に仕込んでおき、朝は炒めるだけの状態にしておくとかなりの時短になりますよ。

8.何でもチーズ焼き大作戦!

私は合うな〜と思ったらなんでもシリコンカップに入るくらいの大きさに切って入れて、チーズ乗っけてグリルやレンジでチンします😌りりりさんの旦那さんがチーズ好きなら簡単なのでオススメですよ💕 qa.mamari.jp

こちらは、チーズに合いそうだと思ったら何でもチーズ焼きにするといったアイデア!チーズは相性のよい食材もあり、使いやすいですね。ウインナーやハムなどの食肉加工品、カボチャやサツマイモ、キノコにアスパラなどの野菜はもちろん、厚揚げやちくわなども合いそうです。

あと1品欲しいときのおかずにぴったり。題して「チーズ焼き大作戦」、チーズ好きなパパにおすすめです。

簡単でおいしい、頑張り過ぎないお弁当作り

誰よりも早く起きて、家族のために作るお弁当。毎日のことだからこそ、悩みも出てきますよね。先輩ママたちのとっておきの簡単おかずを取り入れ、明日からのお弁当作りの参考にして頂けると幸いです。

いつまで続くのか分からないお弁当作り生活、大変ではありますが、考え方を変えると家族のためにお弁当が作れるのもまた幸せなことですよね。ときには楽をしながら、無理がない範囲で続けてみましょう。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる