1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 家族4人分のカトラリー 、2024年に向けて断捨離して整理しました

家族4人分のカトラリー 、2024年に向けて断捨離して整理しました

  • 2023.12.16
  • 183 views
出典:ぎゅってWeb

念願の4人家族になって早4年。次男が年中さん(4歳)になり「ザ・子ども用」のアイテムが少なくなってきました。いつだったか…次男が「大人と同じ」が良くなったタイミングで、キャラクターモノの食器やタオルを処分! 元々スッキリ派の私にとっては、嬉しいことなのですが、ちょっぴり寂しさも。

でも寂しがってばかりでは居られない! 2024年は今のわが家に、よりフィットしたアイテム選びをしていきたいなぁ…と思いつつ。まずは手軽なカトラリーから手をつけることにしました。

わが家のカトラリー入れはこんな感じ

出典:ぎゅってWeb

わが家のカトラリー入れには、こんな感じで色々入っています。カトラリー 以外にも、包丁やお弁当ピックやクリップなども…!

出典:ぎゅってWeb

ただ、包丁をカトラリー入れへ入れているのには理由がありまして。キッチンには備え付けの包丁入れもあるのですが、子どもがキッチンにも自由に出入りしても大丈夫なように、手の届かない位置へ包丁を片付けていたのです。

ちょうどカトラリー 入れは作業台下の引き出しを定位置としていたため、使い勝手もちょうど良かったのです。適材適所、大切ですよね。

私の断捨離の手順

さて、今回はカトラリーの断捨離ですが、私の断捨離の仕方は、どこをやる時でもいつも同じ。まずは、ぜ〜んぶ出します。

出典:ぎゅってWeb

その後、ケースを拭き上げ、天日干し。

出典:ぎゅってWeb

ケースを天日干しをしている間に、今後も使いたいカトラリー をピックアップ! 選ばれなかったモノたちは処分します。(今回は赤丸で囲っているものを処分しました)

出典:ぎゅってWeb

またカトラリー 入れではない場所へしまった方が良さそうなモノたちは、適材適所へお片付け。今回はお弁当用ピックをお弁当箱を片付けている場所へ移動しました。

出典:ぎゅってWeb

最後に天日干しが終わったケースへ、必要なカトラリーを戻して完了! なんだかスッキリ!

出典:ぎゅってWeb

断捨離して整理して見えてきたこと

出典:ぎゅってWeb

断捨離して整理して、今後のわが家のカトラリーはこんな変遷をたどっていきたいと思いました。

●次男がエジソン箸を卒業するタイミングで、家族おそろいの箸を買う(木製で食洗機OKのモノ)

●ナイフやデザートフォークもクチポールでそろえる(今使っているクチポールと同じく、持ち手がグレーで先がゴールド)

まだまだ少数精鋭とは言い難い、わが家のカトラリー 。でも断捨離と整理を繰り返しながら、少しずつ、わが家にとってのベストへ近づけていきたいです。

おすすめカトラリー あったら教えてください♪

<ぎゅってブロガー/かつき>

姉妹ママを切望していましたが、3歳3ヶ月3学年差兄弟のママになりました(^^) 夫と5歳&2歳の息子たちと、なんだかんだ楽しくやってます♡ 建築士と整理収納アドバイザー保有、趣味は模様替♪

元記事で読む
の記事をもっとみる