1. トップ
  2. 恋愛
  3. 父の葬儀後…「こちらお父様の遺言状です」「父の遺産が1000万円!?」貧乏だったはずの実家。⇒数年後”まさかの騒動”に発展…!

父の葬儀後…「こちらお父様の遺言状です」「父の遺産が1000万円!?」貧乏だったはずの実家。⇒数年後”まさかの騒動”に発展…!

  • 2023.12.15
  • 13020 views

皆さんは、家族の言動に衝撃を受けた経験はありますか? 今回は「遺産を相続することになった話」とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。※この物語はフィクションです。

イラスト:モナ・リザの戯言

父の莫大な遺産

貧乏暮らしながらも、男手一つで愛情いっぱいに育ててくれた父を亡くした主人公。 義両親と義姉からは香典や花すら贈られず、非常識な義家族にモヤモヤしていましたが…。 夫と無事に父の葬儀を終えることができました。 「こちらお父様の遺言状です」と弁護士から渡された封筒を見て、主人公は「え…!?」と驚愕します。 なんと父は主人公のために1000万円の遺産を遺してくれていたのです…。

lamire
出典:モナ・リザの戯言

1000万円の遺産があると知った夫は、車や旅行に使おうとはしゃぎますが…。 そんな夫に主人公は「遺産は夫婦の共有財産にはならないよ」と切り返し、しばらく遺産に手をつけずにいました。 そして数年後、主人公は夫から「義姉が浮気が原因で離婚する」と聞かされます。 なんと、慰謝料が1000万円だったようで「遺産を義姉の離婚の慰謝料として使いたい」と言われてしまった主人公。 義姉の離婚騒動に巻き込まれた主人公は衝撃を受けるのでした。 こんなとき、あなたならどうしますか?

貯金する

父の遺産は、主人公のために遺しておいてくれた大切なお金です。 夫のように無計画に使うのではなく、いざというときのためにしっかりと貯金しておきたいと思います。 (50代/女性)

遺産をもらったことを口外しない

遺産をもらったことを、あまり口外しないようにします。 とくに非常識な身内がいる場合、主人公のように遺産を狙われる可能性があるので、言動には注意したいです。 (20代/女性)

今回は遺産をもらったときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。 もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。 ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。 (lamire編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる