1. トップ
  2. レシピ
  3. 簡単ときめくクリスマスお菓子♪ツリーオーナメントにもぴったりな「割りチョコ」

簡単ときめくクリスマスお菓子♪ツリーオーナメントにもぴったりな「割りチョコ」

  • 2023.12.15
  • 1388 views

板チョコで作る簡単クリスマスお菓子

こんにちは、神社あゆ(@a.jinja)です。

クリスマスが近づいてきましたね。

ついに我が家もクリスマスツリーを買いました♪
大きなツリーを前にこどもたちがワクワクする気持ちが伝わってきて、嬉しい毎日です。

今回の『あゆのこどもごはん』は、板チョコを使ったクリスマスお菓子を作ります。クリスマスツリーのオーナメントとして飾るのも素敵ですし、ささやかなプレゼントとしても喜ばれます。

材料は100円ショップなどでも購入できますので、オリジナルの割チョコを作って楽しんでみてくださいね。

クリスマスの割チョコ

材料

・板チョコ(ビター、ミルク、ホワイトお好きな組み合わせ)……6枚

<トッピング>
プレッツェル、マシュマロ、マーブルチョコ、アラザン、フリーズドライいちごなど……適量

下準備

オーブンを120℃に予熱しておく。

作り方

1. オーブンの天板にクッキングシートを敷き、板チョコを並べる。ミニマシュマロを半分に切って断面を下にしておく。
※雪だるまになります。

2. 予熱したオーブンに2分ほど入れてチョコレートとマシュマロを溶かす。

3. 箸で軽くマーブル模様にし、プレッツェルやアラザンなどを散りばめる。マシュマロには爪楊枝にチョコレートをつけて顔を描く。

4. 冷蔵庫で10分以上冷やし、固まったら手で割る。

<ラッピング>
今回は透明袋にワックスペーパーを入れ、割チョコを入れてクリップで止めシールを貼ってみました。

ポイント

●チョコレートがしっかり固まってから割ってください。

●チョコレートの種類(ブラック、ミルク、ホワイト)によって融解温度が異なります。2分で溶けなかった場合はもう少し長くオーブンに入れてください。

今年一年の感謝を込めたプチギフトにもおすすめ

材料の調達からすでに楽しいこのレシピ♪
簡単なので、遊びの一環としてお子さんと一緒に作っても良いでしょう。

我が家では「クリスマスになったら食べようね」と約束して、クリスマスツリーにオーナメントとして飾っています。
ただその際は暖かい部屋だと溶けてしまうので注意してくださいね。

また、今年一年の中でお世話になった方やお友達へ、感謝の言葉を添えてお渡しするプチギフトとしてもおすすめです。

元記事で読む
の記事をもっとみる