1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 実はめんどくさい?「忘年会」が4年ぶりに復活の傾向…アラサー女子に本音を聞いてみた

実はめんどくさい?「忘年会」が4年ぶりに復活の傾向…アラサー女子に本音を聞いてみた

  • 2023.12.19
  • 231 views

オンもオフも…今年はお誘いがいっぱい!忙しくて楽しい12月のメインイベントといっても過言ではない、忘年会シーズンがやってきます。クラッシィ世代のOLさんたちに話を聞いてみると、その場をちゃんと楽しむための最適な服装をみんな準備している様子。というわけで、実用的で、空気も読めてて、オシャレな着こなしを真剣に考察!バタバタの12月の、参考になれば幸いです♡

この冬は4年ぶりに思い切り楽しめる!CLASSY.世代30名にアンケート!みんなの忘年会事情

Q1.今年、忘年会の予定はありますか?
【ある:90%/ない:10%】
9割の人が「ある」と回答。仕事でもプライベートでも忘年会が復活し、「日にちによってはお店の予約が取りにくい」そう。複数のお店をキープして、最終的にみんなのリクエストで決める、という幹事慣れした強者も。

Q2.「ある」と答えた人は、何回くらいありそうですか?
【5回以上:18.5%/4回:7.5%/3回:37%/2回:25.9%/1回:11.1%】
会社全体や取引先とのオフィシャルな会から、大学時代のメンバー、ゴルフ仲間、仲良し夫婦やカップルなど、忘年会の相手は様々。「年末に向けてさらに増えそう」という声も。

Q3.どんなお店でやる予定ですか?
【会社(多人数)】
オフィスでケータリング、ホテルで立食、大箱のイタリアン、創作和食の大部屋等
【会社(少人数)】
和食のキレイめな居酒屋、寿司居酒屋、中華、ちょっといい焼き肉等(二次会~三次会はバー、スナック、カラオケなど)
【女子会】
インスタで見たオシャレなビストロ系、韓国料理、新大久保等
【友人と】
鍋、わいわい系のイタリアン、個室があるお店等

ほかには、エアビー忘年会、経費で同期と伊豆へ忘年会旅行といったレアパターンも。幹事になったら必ず下見に行く派が大多数。女子会で挙がったのは、「THE APOLLO」と「Buvette」。

Q4.忘年会のお店選びのポイントは?
・ご飯が美味しいこと(お酒を飲めない人でも楽しめる)
・個室があること
・靴を脱がないこと
・飲み放題がある&長時間滞在可
・うるさすぎないこと
・提供スピード

ワイガヤ系よりも落ち着いて会話できる雰囲気のお店が人気。そのために「予めコースを注文しておく」という人も。幹事経験者によると「一次会と二次会の動線を踏まえたお店選びが肝心」だそう。

Q5.忘年会に着て行って失敗した服は?
【1位:袖がひらひらした服/2位:体にぴったりした服/3位:白い服】
次点…洗えない服、胸元が開いた服、カジュアルすぎる服

ダントツNGは袖。「ビールグラスをなぎ倒した」「目上の方から、気になると苦言を呈された」など、袖問題による失敗エピソードが続々。ぴったりした服も、お腹が気になるため避ける人多し。

Q6.忘年会で困ることは?
・店選び
・支払い
・酔っ払う
・温度調節が難しい
・忘年会のために仕事を猛スピードで片付けなきゃいけない
・出し物のクイズ作りが大変・太る、肌荒れ

「お局様からの評価が必ずあるので、毎年お店選びは難航する」という人もちらほら。課長や部長など必須出席者の予定調整が大変、余興のネタが思いつかない、というモヤモヤも。

撮影/倉本侑磨(PygmyCompany) スタイリング/平沼洋美、中西ナオ 取材/坂本結香、下田真里衣 撮影協力/BLUE NOTE PLACE、カラオケまねきねこ 新宿西口店 再構成/Bravoworks.Inc

元記事で読む
の記事をもっとみる