1. トップ
  2. 恋愛
  3. 幼稚園教諭としての自信をなくしかけた…「教える」ことの難しさを痛感

幼稚園教諭としての自信をなくしかけた…「教える」ことの難しさを痛感

  • 2023.12.13
  • 1230 views

著者・たままま(@decoboco.tama)さんは、幼稚園教諭になる夢をかなえました。ところが、憧れとは裏腹に現実は厳しく、うまくいかないことばかりだと感じ、落ち込む日々を過ごしていました。そんな中でも、得意な絵をいかして子どもとコミュニケーションをとり、経験を積んでいきます。ところが、展覧会を控えたある日、先輩教諭に厳しい一言をかけられてしまいます…。『幼稚園教諭の私が子どもの前で絵を描かなくなった理由』をダイジェスト版でごらんください。

「お手本」が良くなかった?

幼稚園の展覧会に向け、絵の指導をしていた先生たち。すると、たま先生クラスの子どもが描く絵は「硬い」と指摘されてしまいました。さらに、原因は、たま先生が描いた「お手本」にあると指摘されてしまいます。

一体、なぜなのでしょう?

技術的な指導だけではダメ?

先輩教諭にあたる先生に、厳しい言葉をかけられてしまいました。技術的に未熟な子どものために、描き方を教えてあげることは、よくありそうですよね。ですが、「子どもの気持ちをわかってない」と指摘されてしまい、先生としての自信を失くしてしまいそうです…。

「教える」ことの難しさに直面してしまいました。ですがこのあと、先輩教諭から大切なことを学びます。

子どもの気持ちを引き出すテクニック

子どもの「描きたい」という気持ちを引き出すことが、大切な役割だと教えてくれた先輩教諭。絵が苦手な子でも、先生が話を聞いて、気持ちが乗ってくれば、自然と描けるものですね。そして、これは一例であって、子どもに合ったアプローチの仕方があるということも語ってくれました。

先生は、子どものお手本にならなければいけないため、求められる能力やスキルがたくさんありますね。そして、「教える」ことは、やはり容易なことではありません。子どもの能力を引き出すために、どのような声かけや指導をしたらいいのか、先生同士で意見交換をすることもあるのですね。

先生といっても、1人の人間です。だからこそ、たくさん学んで考えて経験を積み、子どもと向き合ってくれているのですね。改めて、子どもと関わる「先生」に対して、尊敬と感謝の気持ちがこみ上げてくる作品です。

著者:ももこ

元記事で読む
の記事をもっとみる