1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの投資教育も必須? 「ジュニアNISA」のメリットと利用法

子どもの投資教育も必須? 「ジュニアNISA」のメリットと利用法

  • 2016.1.23
  • 1466 views

ファイナンシャルプランナーの小澤美奈子です。

2016年4月から新しくジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)が始まります。NISAと言えば今までは20歳以上の人しか口座を開設できませんでした。

しかし、これからは日本に住む19歳までの子どももNISAを利用できるようになります。

今回はファイナンシャルプランナーである筆者が、ジュニアNISAの利用法について確認したいと思います。

●どんな制度なの?

新しく始まるジュニアNISA は、子どもの将来の資産を形成するための制度で、現在高齢者に偏ったお金を若い世代に移行させる目的もあると言われています。

仕組みは、親や祖父母が拠出するお金をジュニアNISA口座に預け入れ、子どもの親権者が代理して上場株式や投資信託などで運用します。

ジュニアNISA口座を活用する大きなメリットは、税金の優遇が受けられる 点でしょう。本来、運用で利益や配当金が出た場合には20.315%の税金がかかりますが、ジュニアNISA口座ではその税金がかかりません。

年間80万円まで投資することができ、非課税になる期間は最長5年間です。

ジュニアNISA口座は、開設の申込み受け付けは2016年1月からで、実際に運用を開始できる期間は2016年4月から2023年12月末までです。

口座を開設したい場合、銀行や証券会社、郵便局の窓口で申込みする方法や、ネット専用証券会社などがありますが、手数料の安さやキャンペーンの豊富さからすると、ネット証券会社をお勧めしたいところです。

●払い出しは18歳以降

ジュニアNISA口座で運用しているお金は、原則子どもが18歳になるまでは払い出しができません 。

万が一18歳より前にお金を引き出す必要が生じた場合には、過去の利益に対して課税され、さらにジュニアNISA口座を廃止しなければならないため、安易に引き出しを行わないよう注意しましょう。

また、ジュニアNISAは株式や投資信託などで運用する制度です。結果次第で損失が出ることがある点も、十分に理解する必要があります。

●子どもの投資教育も兼ねよう

子どもが20歳になると自動的に成人のNISA口座が開設 され、そこからは子ども本人が運用指図を行うようなります。

20歳以降に子どもが自分の意志で運用できるためには、小さいころから投資教育を行うことが大切です。

ジュニアNISAを活用しながら、子どもとともにマネーリテラシーを高めて行くのが、将来的な金銭感覚を養う結果となるでしょう。

----------

今まで預貯金などにしかお金を預けたことがない人にとっては、投資というと少しハードルを高く感じてしまうかもしれません。

でも、これからはジュニアNISAを活用して、少しずつ勉強しながら親子でお金を育ててみるのはいかがでしょうか?

【参考リンク】

・NISA(少額投資非課税制度)が始まりました! | 金融庁(http://www.fsa.go.jp/policy/nisa/)

●ライター/小澤美奈子(ファイナンシャルプランナー)

の記事をもっとみる