1. トップ
  2. イギリス人が日本語で『ありがとう』と言う時の“ポーズ”が「微妙に違う」

イギリス人が日本語で『ありがとう』と言う時の“ポーズ”が「微妙に違う」

  • 2024.1.23
  • 10601 views

イギリス人の夫・ベンジーさんとロンドンで暮らしている、Maggie / マギー(Maggieのロンドンゆるゆる暮らし)さん。ゆるゆるとした日常を漫画にして、ブログで発信しています。

ロンドンに住むマギーさんは、たまに日本式のお礼をされるそうですが…?

日本式のお礼?

0DD45DC5-4323-442B-B8C8-44D0C995A5C5
E1448C60-027B-42AD-97A1-81EFE2760432
994CB224-436F-4C26-85B9-9D3F28423B80
6E4F2699-F12E-4E57-9F3C-2921E3F6B82D

マギーさんが日本人だと分かると、何かのお礼を言ってくれる時に「アリガトウ」と日本語を使ってくれる人が多いそうです。しかし、頭はペコリとお辞儀しながら手で合掌するポーズを取る人が結構多いのだそうです。

合掌のポーズを見るたびにマギーさんは「微妙に違うんだな…」と思ってしまうのでした。「外国のことってちょっとズレて伝わったり、近隣の国と一緒くたにされたり、混ざったりしがちですよね」ともコメントしています。

イギリス人の合掌ポーズは、マギーさん的にはタイの「コップンカー」に見えるそう。日本人からすると、合掌は謝る時の「ごめんね」のイメージですよね。ありがとうなど感謝の場合、実際に手を合わせる人はあまり見かけないような気がします…。

ブログ:Maggie(Maggieのロンドンゆるゆる暮らし

の記事をもっとみる