1. トップ
  2. 恋愛
  3. 『お色直しは4回!』プランナーも大困惑…結婚式を計画中“妻からの希望”が多すぎる!?→別れの原因になり得る“ワガママ”3選

『お色直しは4回!』プランナーも大困惑…結婚式を計画中“妻からの希望”が多すぎる!?→別れの原因になり得る“ワガママ”3選

  • 2023.12.13
  • 4474 views

別れの原因になり得る“ワガママ”3選

カップルが別れる原因はたくさんありますが、何度も同じ理由で別れを繰り返していたら注意が必要です。 そこで今回は、別れの原因になり得る「ワガママ」を紹介します。

女友達と遊んでいることが許せなかった

「彼は女友達が多く、よく飲みに行っていました。それが嫌でやめてもらうようにお願いしてケンカすることが多くて。 私も束縛しすぎましたが、異性の友達と会うなんて納得いかないです」(25歳/女性) 異性の友達が多い人はよくいます。 本人は悪気がなくても、何度も遊びに行かれては不安になりますよね。 しかしそこで束縛や過剰な嫉妬をすると別れに繋がりますので、話し合いが必要でしょう。

相手の家が遠かった

「元カレはうちから電車で1時間半ぐらいの場所に住んでいました。交際開始後にワガママ言って1時間以内のところに引っ越してもらいました。でも、それでも遠く感じ始めて結局それが理由で別れました…」(27歳/女性) 自分のワガママを押し通しつづけると、キリがありません。 相手の事情や気持ちを考えない態度を取っていないか、振り返ってみることが大事かも。

相手の仕事に理解を示せなかった

「元カレは仕事が忙しい人でした。月に1回ぐらいしか会えないときもあり、だんだん冷めて別れましたね。 でも、今思うと仕事を頑張っていただけなんだから、ワガママを言ったと後悔してます」(30歳/女性) 相手の忙しさを理由に別れを切り出すのは、あまりいい別れ方ではありません。 忙しくて会えないのであれば、そんな彼を支える気持ちを持つことこそ、良好な関係を築くチャンスですよ。

同じ失敗を繰り返さないで

ワガママが原因で別れることは、誰にでも起こり得ることです。 問題は、それを自覚せずに、同じ失敗を何度も繰り返してしまうこと。 もしも恋愛が長続きしないことに悩んでいるのであれば、一度自分の態度や行動を見直してみましょう。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる