1. トップ
  2. ファッション
  3. ファンシーグッズで作った重厚感あるエンブレム!100均で揃えたアイデア溢れるコスプレ衣装に称賛の嵐

ファンシーグッズで作った重厚感あるエンブレム!100均で揃えたアイデア溢れるコスプレ衣装に称賛の嵐

  • 2023.12.13
  • 2596 views

あるコスプレイヤーがX(Twitter)に投稿した、コスプレ衣装の帽子。その正面に飾られたエンブレムの材料に注目が集まっている。

剣持家の家紋を模したエンブレム 出典:Togetterオリジナル

普段から手作りの衣装を身にまとい、コスプレイヤーとして活動している投稿者のちー(@den0v0)さん。

ある時、VTuberの剣持刀也の軍服のコスプレ衣装を着用していると、帽子に付いている剣持家の家紋を再現したエンブレムの作り方を聞かれたという。材料を見せたところ「大ウケした」そうで、ちーさんは素材と制作過程の画像を投稿した。

投稿された材料の画像には、ぷっくりシール、剣の形をしたお弁当のおかずに刺すピック、デコレーションテープ、円状のフォトフレームが写っている。100円ショップなどで売られているファンシーグッズだが、エンブレムはこれらを組み合わせて作られたというから驚きだ。

ゴールドのエンブレムには、立体感のある藤が円状に垂れ下がり中央にはクロスされた剣が模されている。垂れ下がった藤はてんとうむしやタツノオトシゴなど、いきものシールを組み合わせたもの。交差したピックを中央に配し剣に見たて、全体を金色に塗って仕上げている。

完成品からは想像できない、エンブレムの材料 出典:Togetterオリジナル
かわいいの集合体だったなんて… 出典:Togetterオリジナル

投稿を見たユーザーからは「嘘でしょ、めちゃくちゃカラフルで笑った」「これがかわいい動物さんたちでできているかと思うとほっこりが止まりません」「発想が天才的すぎる...」など、そのアイデアに称賛の声が寄せられた。

エンブレム制作やこれまでに作ったコスプレ衣装など、ちーさんに詳しく話を聞いた。

創意工夫の結晶だ…! 出典:Togetterオリジナル

模様にできそうな形を100均で探した

エンブレムの作り方や材料はどのようなきっかけで思いついたのでしょうか?

今回は小さな立体感のある模様が多かったので、100均ショップを歩き回りながら模様にできそうな形のものを探し出しました。
100均に行くたびに、何か使えそうなものはあるかな…と考えています。
出典:Togetterオリジナル

エンブレムを制作する際こだわった点を教えてください。

硬質感、金属感を出すためにプラスチック製で模様を形作れるものを探して使用しました。
模様を組んだあとは、下塗りにプラスチックプライマー(※)を2度吹きかけた後にメッキ調の金スプレーで着色し、金属製のような重厚感を出しています。
※プラスチックプライマー:プラスチックなどに使われる下塗り塗料。
出典:Togetterオリジナル

これまで作ったコスプレ衣装や小道具の中で思い入れのあるものは?

思い入れのあるものだと、ゲームのツイステッドワンダーランド(※)のカリムの衣装とじゅうたんです。
ターバンは高級な民族衣装感を出すため、すべて手刺繍で模様を入れています。またゲーム内で乗る魔法のじゅうたんのシーンを再現するため、実寸大でじゅうたんを作りました。
※アプリゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』
出典:Togetterオリジナル
刺繍を施して高級感を演出(画像提供:ちーさん) 出典:Togetterオリジナル
手作りしたというじゅうたんの大作(画像提供:ちーさん) 出典:Togetterオリジナル

制作に苦労した衣装がありましたら教えてください。

作るのに苦労したものだと、剣持刀也の四神衣装です。
上着のピンク色のグラデーションを再現するために何度か染めを行ったり、青龍の鱗の部分をキラキラとさせるためにビジュー(装身具)を貼ったり、グリッター入りの刺繍糸を使って囲むなどして約1ヶ月半ほどかけて制作しました。
出典:Togetterオリジナル
時間をかけて制作した青龍(画像提供:ちーさん) 出典:Togetterオリジナル
手作り衣装を着たちーさんご本人(画像提供:ちーさん) 出典:Togetterオリジナル

カラフルなシールの集合体を重厚感あるエンブレムに変身させる技は、まさに錬金術のよう。

お手製の衣装や小道具の精巧さに、とても驚かされた。モチーフの世界観を再現するため細部にまでこだわる姿勢に、「推し」への愛を感じるエピソードだった。

記事中の画像付きツイートは許諾を得て使用しています。

文:みわんこ 編集:Togetterオリジナル編集部

元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる