1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「介護疲れ」の言葉の意味を痛感…認知症の義母のお世話は地獄のようで【体験談】

「介護疲れ」の言葉の意味を痛感…認知症の義母のお世話は地獄のようで【体験談】

  • 2023.12.13

同居をしていた義母が転んであばら骨を骨折してしまいました。それを機に、義母の認知症が悪化していき……。そんな私のお話です。

転倒を機に認知症が悪化

転倒してあばら骨を骨折した義母は自宅で安静にするしかなく、寝込むようになってしまいました。すると、みるみるうちに認知症が悪化……。

常に見張っていないといけない状況に

ご飯を食べてすぐに「ご飯を食べてない! 早く持ってこい!」と怒り始めたり、排泄をトイレでできなくなり、手で触ったりするようになりました。

目を離すとどこかに行ってしまうし、何をするのかわからず、常に見張ってケアをしないといけない状況になりました。

自分が倒れそうに…

まだ穏やかな性格ならともかく、元々きつい性格の上、認知症でさらに気性が荒く感情のコントロールもできなくなり、本当に私が倒れそうでした。

まとめ

「介護疲れ」という言葉を知ってはいましたが、実際に体験してみてその言葉を実感しました。私のように心身ともに健康な人でも、精神的にやられてしまうものだと感じます。私の場合は義母だったので、さらに気をつかいながらケアもしないといけないので、自分のことは何もできず、ただただ地獄のようなつらさを感じています。(30代女性)

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

介護カレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!


介護カレンダー編集部

ベビーカレンダー/介護カレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる