人間の家で育った猫ちゃんは、密かに家族の順位付けをしているのだそう。よくお世話をしてくれたりする人のことは、上位認定することが多いのだとか。
黒猫の百(もも)ちゃんと三毛猫の円(まる)ちゃんと暮らす百円(@2020momo100)さんが、旦那さんとご自身の帰宅時の猫ちゃんたちの違いをX(旧Twitter)に投稿したところ、4.2万いいねを集め(2024/1/28時点)、「動物って何故か分かってますよね」「愛の差がでてますなー」と話題になっています。
いったいどんな様子なのでしょうか?
その「明らかに反応が違う猫ちゃんたち」がこちら!
まずは旦那さん編からご覧ください。
帰宅した旦那さんがドアを開けると、猫ちゃんたちは寝そべったまま旦那さんを凝視。「おーい君たち」という呼びかけにも全く反応してくれません…。
ももちゃん&まるちゃんもジーっと見てくれてはいるけれど、動く気配は一向にありませんね。なんだか切ない…。
旦那さんが呼びかけ続けると、百ちゃんが近づいてきてくれました。だけど、どこか距離を取っている雰囲気がありますね。
続いて奥さん編をご覧ください。奥さんが帰宅してドアを開けると…。
2匹とも、ドアの前で手厚いお出迎え!「ただいま」と話しかけると、おかえり」と言っているかのように可愛らしい声で「ニャ〜」と返事をしてくれました。
かわいくお座りをして奥さんを歓迎するももちゃん&まるちゃん。旦那さんの時は、あんなに他人行儀だったのがうそのような手厚さです!
この差に、旦那さんはどう感じているのでしょうか…?
夫の帰宅→私の帰宅 pic.twitter.com/3N9NXHmYH2
— 百円 (@2020momo100) January 17, 2024
猫ちゃんたちにちょっと迷惑がられてる旦那さん
百円さんに、猫ちゃんたちの態度が違う理由などについてお伺いしました!
---あまりにも態度が違うので吹き出してしまいました!なぜ猫ちゃんたちの態度が違うのだと思われますか?
「普段から夫よりも私の方が、ご飯・おやつ・ブラッシング・おもちゃ・一緒に寝る等々の猫のお世話をしていて、帰宅後はすぐに2匹の大好きなスープをあげることが習慣化しているため、『私の帰宅=嬉しいことがある』と思ってくれているようで、顔を見ると駆け寄ってきてくれます」
---お世話をしてくれる人が大好きなのは当然ですね!
「一方、夫は帰宅するとすぐに猫たちをハグして可愛がるのですが、それが猫達にはちょっと迷惑らしく、捕まらないように夫から距離を取って観察していることが多いため、お出迎えも塩対応になってしまっているようです」
---塩対応にも理由があるのですね。この違いについて、旦那さんはどんなふうに仰っていますか?
「『ちょっと寂しい……ですが、そんなところも猫の魅力なので、いつの日かおやつの力に頼らずとも2匹が駆け寄って大歓迎してくれるよう、精進します』とのことです」
---きっと奥さんのように甲斐甲斐しく2匹のお世話をしたらあるいは…?ももちゃん、まるちゃんはそれぞれどんな性格の子でしょうか?
「ももは、おっとりした性格です。夫にいじられても暫くはキョトンとしているので、時々なすがままにされています。まるは、怖がりで優しい性格です。ももちゃんに理不尽にケンカを売られても怒らずペロペロ舐めてあげる平和主義猫です」
ぴかーん✨ pic.twitter.com/eo8vIdhZvg
— 百円 (@2020momo100) January 15, 2024
良いへの字 pic.twitter.com/zWC1R4GjaZ
— 百円 (@2020momo100) January 15, 2024
おっとりしたももちゃんと、優しいまるちゃん。きっといつか旦那さんにも心を開いてくれる日が来るはずです…!
ツンもデレもかわいい猫ちゃん
このツイートを見た人たちからは、以下のようなコメントが寄せられていました!
お父さんの帰宅を知らん奴が来たみたいな顔して見てるの笑う
猫って誰が餌をくれたり世話してくれてるかによって態度があからさまに違うんだよね
ウチのも丸っきり一緒なリアクション。。
餌くれる人とくれない人にゃ
明らかに奥さんの帰宅時の方が嬉しそうな猫ちゃんたち。旦那さんも猫ちゃんのお世話をもう少しだけ積極的にやってみたら、愛され度もアップするかもしれませんね…!
取材協力:百円(@2020momo100)さん