1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“えこひいきしやすい人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“えこひいきしやすい人か”がわかる心理テスト

  • 2024.2.26
  • 19029 views
undefined

えこひいきする人とは、自分のお気に入りの人にだけ特別扱いをする人のことです。周りの人はきっとあまりよくは思っていないでしょう。では、あなたはえこひいきしやすい人か心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.コック帽

2.食パン

3.らくだのこぶ

4.うさぎの耳



1.コック帽に見えた人は「あまりえこひいきしない人」

図形がコック帽に見えた人は、あまりえこひいきしない人かもしれません。えこひいきするのもされるのもあまり好きではないようです。誰かに気に入られて自分だけがチヤホヤされるのは、居心地が悪いと感じるのではないでしょうか。

このタイプの人は、媚びない人のようです。自分の能力だけで真っ向から勝負したいと思っているのかもしれません。誰かのお墨付きや肩入れは必要ないと思っているのではないでしょうか。

あなたは可愛がってくれる人ではなくて、本当に自分の実力を正しく評価してくれる人を求めているのかもしれません。実力がないのにゴマすりをして自分の評価を伸ばしている人のことを、ちっとも羨ましく思わないのではないでしょうか。

2.食パンに見えた人は「えこひいきしない人」

図形が食パンに見えた人は、えこひいきしない人かもしれません。みんないるのに、ある特定の人だけが可愛がられたりよい思いをすることは、不公平だと思っているのかもしれません。それは人間関係のひずみだと思っているのではないでしょうか。

このタイプの人は、損得勘定を持たずに人と付き合うでしょう。誰とでも同じように付き合うようです。仲のよい人もそうでない人も、みんなに優しくしてあげたいと思っているのではないでしょうか。

あなたは人にネガティブなレッテルを貼ったりしないようです。そのため、誰からも人気があるでしょう。あなたといると、緊張が解けて笑顔になれるという人もいるのではないでしょうか。

3.らくだのこぶに見えた人は「ややえこひいきする人」

図形がらくだのこぶに見えた人は、ややえこひいきする人かもしれません。あなたには可愛がって大事にしてあげたい人がいるようですが、他の人もいる手前、できるだけ差が出ないように見せているのではないでしょうか。

このタイプの人は、感情が顔に出やすいようです。機嫌がよい時は、饒舌になりハイテンションでお気に入りの人に話かけているのかもしれません。普段より気前がよくなったり、相手に甘くなってしまうのではないでしょうか。

人に感情がある限り、誰にでも同じ対応をすることは不可能かもしれません。周りの人から不満が出てしまわないように、あからさまにしなければよいのではないでしょうか。日頃からみんなに感じよくしておくとよいでしょう。

4.うさぎの耳に見えた人は「えこひいきする人」

図形がうさぎの耳に見えた人は、えこひいきする人かもしれません。あなたにはお気に入りの人がいて、その人ばっかり特別扱いしたり、可愛がったりするのかもしれません。たとえ、お気に入りの人が大きな失敗をしても笑って許してしまうのではないでしょうか。

このタイプの人は、好き嫌いが激しいでしょう。人間関係においても同じことが言えそうです。自分の好きなタイプがはっきりしているのかもしれません。自分の好きな人とだけ付き合うようにしているのではないでしょうか。

反対にあなたに好かれていない人は、扱いが雑すぎてかわいそうでしょう。相手はあなたに好かれようとして涙ぐましい努力をしているのかもしれません。また、えこひいきしていることはあまりよい評判にならないでしょう。みんなに優しくなれるとよいのではないでしょうか。



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!