影響を受けやすい人は柔軟性がある一方で、芯が弱いと思われることも多いかもしれません。また、受ける影響は良いものだけとは限らず、良くない影響も受けてしまう可能性があるでしょう。あなたは影響を受けやすい人でしょうか。心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.だるま
2.おくるみの赤ちゃん
3.爪
4.ゆで卵
1.だるまに見えた人は「影響を受けやすい人」
図形がだるまに見えた人は、影響を受けやすい人かもしれません。少しでも惹きつけられるものを感じれば、真似をしてみたり取り入れてみたりすることが多いようです。そのため、一貫性が無いように見えてしまうこともあるかもしれません。
このタイプの人は、自信がない人のようです。心配性なうえ、自分だけが取り残されるようなことはできるだけ避けたいと考えているため、何か他のものに頼る、合わせるなどすることで安心できるのではないでしょうか。
むやみに全てを取り入れようとせず、自分にとってどのような意味や影響があるのかということをしっかりと見極められるようになると良いでしょう。また自分の方向性を見つけることで、それらについて考えやすくなるかもしれません。
2.おくるみの赤ちゃんに見えた人は「やや影響を受けにくい人」
図形がおくるみの赤ちゃんに見えた人は、やや影響を受けにくい人かもしれません。周りがどうであろうと、今の自分にある程度満足ができているのかもしれません。流行にも流されにくいのではないでしょうか。
このタイプの人は、鈍感な人のようです。あまり鋭く物事をキャッチすることをせず、そのままスルーしてしまうことが多いのではないでしょうか。周りに振り回されることは少ないかもしれませんが、損をしてしまうことがあるかもしれません。
周りをもう少し見てみると良いでしょう。そうすることで今まで見落としていたことを発見できたり、さらに自分にとってためになるような情報を見つけることができるのではないでしょうか。そして、今まではいまいち苦手だったことを克服できるチャンスが巡ってくるかもしれません。
3.爪に見えた人は「影響を受けにくい人」
図形が爪に見えた人は、影響を受けにくい人かもしれません。自分の中で方針をはっきりと決めており、それに強いこだわりを持っているのではないでしょうか。やや頑固な人という印象を持たれることがあるかもしれません。
このタイプの人は、プライドを持っている人のようです。自分のあり方に誇りを持っているため、わざわざ他のところから影響を受ける余地がないのかもしれません。その一方で考えや価値観が偏りがちになることがあるかもしれません。
価値観などが偏ってしまうと思い込みが強くなってしまい、なかなか抜け出せなくなってしまうこともあるでしょう。そのため、周りとスムーズなやり取りがしにくくなることもあるかもしれません。少し柔軟性を持つようにすると良いでしょう。
4.ゆで卵に見えた人は「やや影響を受けやすい人」
図形がゆで卵に見えた人は、やや影響を受けやすい人かもしれません。適応力が高く、新しい環境にいても比較的早い段階で馴染むことができるのではないでしょうか。一方で周りに流されやすいところもあるかもしれません。
このタイプの人は、好奇心旺盛な人のようです。あらゆる物事に関心を持ちながら、積極的に自分の中に取り込んでいこうとする姿勢があるため自ずと社交的にもなりやすいでしょう。
周りの影響をそのまま受けてしまうと自分の本当の気持ちを見落としてしまう可能性があります。受けた影響を自分らしさも織り交ぜながら活かしていくことで、自分の考えや価値観をより発展したものにしていくことができるかもしれません。
ライター:M.Stella
心理士として人々の心に日々寄り添っています。皆さんが自分でも知らない新たな一面を発見するきっかけになるような記事を執筆していきます!