あなたは落ち込むことがありますか?いつも似たような状況でそうなるのかもしれません。
では、あなたの落ち込みやすいタイミングとはいつなのでしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.卵の殻
2.てるてる坊主
3.ビニール袋
4.おばけ
1.卵の殻に見えた人は「大事なことが終わった後」
図形が卵の殻に見えた人は、大事なことが終わった後に落ち込みやすいかもしれません。大きな仕事を成し遂げた後に、ホッとした感情とともに残念な気持ちになってしまうことがあるようです。
このタイプの人は、自己評価が低いでしょう。周りの人は褒めてくれているのに、なぜか素直に受け取れないのかもしれません。自分はまだまだできていないと思うことが多いのではないでしょうか。
自分のよいところを見つけられるとよいでしょう。あなたは悪いところばかりに目がいっているのかもしれません。自分に対する評価が上がれば、落ち込むことも少なくなるのではないでしょうか。
2.てるてる坊主に見えた人は「人と会った後」
図形がてるてる坊主に見えた人は、人と会った後に落ち込みやすいかもしれません。自分が相手に対して失礼なことや気に障ることを言ったのではないか、ということが気になってしまうのかもしれません。
このタイプの人は、繊細なようです。感情が細やかなのかもしれません。相手の気持ちを敏感に汲み取ることができるのではないでしょうか。そのため、気にすることも多いのかもしれません。
あえて相手の気持ちに気づかないように鈍感になるとよいでしょう。あまり深く考えないようにし、自分のことに集中するとよいのではないでしょうか。人間関係で悩むことも減りそうです。
3.ビニール袋に見えた人は「大事なことをする前」
図形がビニール袋に見えた人は、大事なことをする前に落ち込みやすいかもしれません。さてこれからだという時になって、急に気持ちが沈んでしまうのではないでしょうか。自信がなくなってしまうのかもしれません。
このタイプの人は、プレッシャーに弱いようです。周りからの期待に応えなくてはという思いが強いのかもしれません。失敗したら周りの人に申し訳ないと思ってしまうのではないでしょうか。
周りの人はあなたが思うほど気にしていないことが多いようです。また、どんな結果であれ、あなたへの評価は変わらないのではないでしょうか。いつも通りにしていれば、たいてい大丈夫でしょう。
4.おばけに見えた人は「人と比べた時」
図形がおばけに見えた人は、人と比べた時に落ち込みやすいかもしれません。どうしても相手の方が自分よりも優れて見えてしまうのではないでしょうか。自分にできないことが際立ってしまうのかもしれません。
このタイプの人は、劣等感があるようです。相手よりも自分の方が劣っていると思ってしまうのかもしれません。そして、その気持ちが強くなると自己嫌悪に陥ってしまうことがあるのではないでしょうか。
人と比べないようにするとよいでしょう。他人は他人、自分は自分と割り切った方がよさそうです。比べるのなら過去の自分と比べるとよいのではないでしょうか。大きく落ち込むことがなくなるかもしれません。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!