1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたが“他人に負けたくないこと”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“他人に負けたくないこと”がわかる心理テスト

  • 2024.6.14
  • 18112 views
undefined

他は特に気にならないのに、なぜかその部分だけは負けると悔しい気持ちになってしまうことってありませんか?それはあなたが他人には負けたくないと心の奥底で思っていることなのかもしれません。あなたにとっては自信のあることでしょうし、それが自分らしさだと思っている部分なのかもしれません。あなたが“他人に負けたくないこと”を探ってみましょう。



1.縦笛

2.ドリンクボトル

3.どんぐり帽をかぶった人

4.シェイカー



1.縦笛に見えた人は「愛嬌」

図形が縦笛に見えた人が他人に負けたくないことは、愛嬌かもしれません。あなたはいつもニコニコと笑顔を絶やさず、誰とでもフレンドリーに会話を楽しむことができる人なのではないでしょうか。少し抜けたところもあり、周りの人から「かわいらしい」と言われることも多いかもしれません。

このタイプの人は、人当たりがよく前向きで明るい性格をしていそうです。周りを元気にする力があり、あなたの周りはいつも明るい雰囲気なのではないでしょうか。あなたの笑顔を見ると、つられて笑顔になる人が多そうです。おそらくあなたは、その愛嬌で、うまく世の中を渡ってきているのでしょう。

だからこそ、あなた以上に愛嬌があったり、愛嬌以外にも容姿端麗などの付加価値を持っている人を見ると、少し悔しい気持ちになってしまうかもしれません。自分の愛嬌が、なんとなく霞んで見えるような気持ちになり、あなたにしては珍しく後ろ向きになったりもしがちでしょう。とはいえ立ち直りは早く、さらに愛嬌に磨きをかけていきそうです。

2.ドリンクボトルに見えた人は「粘り強さ」

図形がドリンクボトルに見えた人が他人に負けたくないことは、粘り強さかもしれません。あなたは少々つらくても我慢して大きな壁も乗りこえようとする人ではないでしょうか。粘ることで勝ち得たものもたくさんあるのかもしれません。どんなに難しいことでも、諦めずに頑張り続ける人でしょう。

このタイプの人は、努力家で向上心にも長けたところがありそうです。もともと負けず嫌いですので、他人よりもより努力をして上を目指そうとするのではないでしょうか。みんなが無理だというような高い目標を掲げていても、それを達成してしまうくらいの粘り強さを持っているため、あなたにとっても自信がある部分なのでしょう。

だからこそ、あなたよりも粘り強い人や、そこに元々の才能も持っている人も見ると、太刀打ちできないと打ちのめされてしまうのかもしれません。その人がとても大きな壁に思えてしまい、頑張っても意味がないと、あなたらしからぬ考えになってしまいがちでしょう。しかし、それでも諦めないのが、あなたのよさではないでしょうか。

3.どんぐり帽をかぶった人に見えた人は「センスのよさ」

図形がどんぐり帽をかぶった人に見えた人が他人に負けたくないことは、センスのよさかもしれません。あなたは芸術的センスに長けており、みんなが「面白い」「素敵」と思うようなものを作り出したり、選び取ったりすることができそうです。あなたの部屋やファッションなどをお手本にしている人も多いのではないでしょうか。

このタイプの人は、独特な感性を持っており、またそれを他人に魅せる力が備わっているでしょう。他人と違うということを楽しめる人ですので、堂々と自分のセンスをアピールしているはずです。それがオシャレにも見えますし、他人の興味を惹きつける魅力にもなっていそうです。

だからこそ、あなたよりもセンスのある人や、あなたも羨むようなものを作り出す人を見ると、強い嫉妬心を感じてしまうかもしれません。全く違うセンスの持ち主ならよいのですが、同じような系統となると、とにかく強く意識してしまいがちでしょう。けれども、そこで投げ出すのではなく、より自分のセンスを磨こうとするのが、あなたのよいところかもしれません。

4.シェイカーに見えた人は「頭のよさ」

図形がシェイカーに見えた人が他人に負けたくないことは、頭のよさかもしれません。あなたは頭の回転が速く、とてもキレる人なのではないでしょうか。駆け引きなどもうまいでしょうし、テンポの速い会話でも、ウィットに富んだことを言うなど優れたところを見せていそうです。

このタイプの人は、機敏で反応も速いところがありそうです。好奇心が強いこともあって、知識も豊富なのではないでしょうか。いろいろなことを知っており、どんな話にもそれなりについていくだけの知識量がありそうです。困っている人にアドバイスする力もありますし、先の先まで考えて行動する思慮深さもあるでしょう。

だからこそ、あなたよりも頭のよい人を見ると、やるせない気持ちになってしまうかもしれません。自分で自信を持っている部分が小さく見えてしまい、自信を無くしそうになったりもするでしょう。ただあなたの場合、さらにその人からも知識を盗もうとするガッツはありそうです。めげて終わりにならないあたりに逞しさを持っていそうです。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。