あなたは他人との関係をどのくらい大切にしていますか?一時の感情でおざなりにしてしまったり、面倒くさいからと避けてばかりいると、知らないうちに関係が切れてしまっているかもしれません。でも自分では、本当に大切に出来ているかどうか、わからなかったりするものですよね。あなたは他人との関係を大切にする人か?しない人か?、探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.お皿の上の豆腐
2.家
3.帽子
4.ドアノブ
1.お皿の上の豆腐に見えた人は「やや他人との関係を大切にする人」
図形がお皿の上の豆腐に見えた人は、やや他人との関係を大切にする人かもしれません。ついつい、おざなりになってしまうこともあるかもしれませんが、出来るだけ大切にしようとする行動が見られる人でしょう。だからこそ、相手もあなたが関係を大切にしているということを察しているのではないでしょうか。
このタイプの人は、穏やかで思いやりのある心の持ち主でしょう。困っている人がいれば、何か力になりたいと自然と思えるはずです。それが少しでも顔見知りということであれば、尚更のことでしょう。元気がなければ声をかけますし、お誘いがあれば出来るだけ応えようとするのではないでしょうか。
そうやって、ひとつひとつの関係を大切にする人でしょう。ただ、とても気を遣う人ですので、時々とても気持ちが疲れてしまう時があるのではないでしょうか。誘われても嘘をついて断ったり、少し八つ当たりしてしまったりすることもあるかもしれません。罪悪感を感じていそうですが、周りはあなたほどは気にしていないのではないでしょうか。
2.家に見えた人は「他人との関係を大切にする人」
図形が家に見えた人は、他人との関係を大切にする人かもしれません。あなたは、どの人との関係も、とても大切にしようとする人ではないでしょうか。要所要所で連絡を取り、遠くても会いに出掛けていき、SNSの投稿を見ればコメントを入れる、そんな細やかな関わり方をしているようです。
このタイプの人は、マメで気さくな性格をしていそうです。おそらく誰とでもすぐに仲良くなってしまう敷居の低さがあるのではないでしょうか。あなたが最初から心を開いて接するため、相手も心を開きやすく、すぐに打ち解けてしまうのでしょう。また、そうやって出来上がった関係を、あなたはとても大切に育もうとするはずです。
約束したことは、時間がかかってもやり遂げようとするでしょう。困っていれば、力になれることがないか頭を悩ませてくれそうです。身近な人であっても、顔見知り程度の人であっても、あなたは温かく接しようとするのではないでしょうか。顔や名前を覚えるのも得意で、道端で会っても親しげに話しかけるフレンドリーさもありそうです。
3.帽子に見えた人は「他人との関係を大切にしない人」
図形が帽子に見えた人は、他人との関係を大切にしない人かもしれません。あなたは、他人との関係をおざなりにしてしまいやすく、知らないうちに疎遠になってしまっていることが多いのではないでしょうか。お誘いの連絡があっても、返事自体を忘れていたり、困っていても他人事のような感じで聞き流したりしがちかもしれません。
このタイプの人は、許容範囲が狭く自分のことでいっぱいいっぱいになってしまいやすいところがありそうです。自分が困っている時は、連絡をして助けを乞いますが、それ以外はほとんど連絡は取らないなんてこともあるのではないでしょうか。口約束も軽い調子でするものの、すぐに忘れてしまっていることが多そうです。
人の名前や顔もなかなか覚えようとしないため、街中で会って声をかけられても、誰だかわからないというような表情をしてしまいやすいでしょう。そのため、なかなか新しい関係が築きづらいのではないでしょうか。助けを求めたい時に、思い浮かぶ人の顔が少なくなっていたら、要注意かもしれません。
4.ドアノブに見えた人は「あまり他人との関係を大切にしない人」
図形がドアノブに見えた人は、あまり他人との関係を大切にしない人かもしれません。あなたは、他人との付き合い方が気まぐれになってしまいがちなのではないでしょうか。面倒くさいと思えば、約束もドタキャンしますし、相手が困っていそうな時は少し距離を置こうとしがちかもしれません。
このタイプの人は、マイペースで面倒くさがりなところがありそうです。マメさに欠けるため、連絡が来ていても放置したまま忘れていることも多いでしょう。機嫌が悪いと、それを態度に出してしまいやすいかもしれません。相手が気を遣ってくれていることも結構あるのではないでしょうか。
気分がよい時は、関係を大切にすることもありそうです。だからこそ、はっきりと関係が切れるということはないのかもしれません。一緒にいれば楽しい人でしょうし、そういう面倒くさがりで不精者なところがあることを相手が理解していれば、細々と関係を続けていくことが出来るのではないでしょうか。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。