人は一晩の間にノンレム睡眠とレム睡眠を繰り返しています。そのうちで、眠りが浅いレム睡眠の時によく夢を見ると言われています。実はこのレム睡眠のような状態は、タコにも見られるというのです。
タコのくろまめちゃんと暮らしているもち(@mochi_deepsea)さんが、睡眠中のくろまめちゃんの様子をX(旧Twitter)上に投稿すると「それは初耳」「興味深い」などのコメントが寄せられ話題になっています。
その時の様子が、こちら!
「タコは夢を見る」って、本当だったんだ
— もち (@mochi_deepsea) December 25, 2023
※動的睡眠中のくろまめちゃん。海底でじっとしているのに体色だけ目まぐるしく変化していました。 pic.twitter.com/yHsoICpWni
じっとして眠っているのですが、体の色だけがめまぐるしく変化していたようです。
普段の起きている状態のくろまめちゃんはこちら。
くろまめちゃんは普段は白〜灰色っぽい色をしています。体色変化はほんのわずかな時間でしたが、一体どんな夢を見ていたのでしょうか😌 pic.twitter.com/HnmorbZHKk
— もち (@mochi_deepsea) December 25, 2023
眠っていたときと異なり、体の色は白っぽいですね。タコが夢を見るとは驚きですよね!
タコの眠りを研究していくと、人間の睡眠のように深い眠りと浅い眠りを繰り返していることがわかったそう。そして、人間でいう「レム睡眠」状態のときにタコも同じように夢を見ているのではないかといわれているのです。
くろまめちゃんはいったいどんな夢を見ていたのか、気になるところですね。
実は賢いタコ
くろまめちゃんの夢について、もちさんに詳しいお話をお伺いしました。
---「体色だけめまぐるしく変化」というのは、白〜灰色から何色から何色へと変わっていったのでしょうか?
「白・灰色〜黒や紫っぽい色に変化しました。また、チカチカと点滅しているような感じで体色が白←→黒と変化を繰り返している様子でした」
---どんな夢を見ていたか、気になりますね。
「どのような夢を見ていたかはわかりませんが、タコも人間と同じように夢を見るのだと思うと、とても親近感を覚え、愛らしく感じます」
---犬や猫も夢を見ますもんね。
「また、タコの夢については、『覚醒時の体験を再現し、学習しているのではないか』と研究されているようです。夢を見る行為がタコの高い知能と関連しているかもしれないとも考えられているそうで、そういった意味では、興味深い生態を目撃できたことが嬉しいです」
---これからもくろまめちゃんの寝ている様子から目が離せませんね!
「夢を見る時の体表の様子にはどんなバリエーションがあるのか、どんな時に夢を見ているのか、飼育の中で、引き続き観察を続けていきたいなと思います!」
---タコの魅力、そしてくろまめちゃんの魅力を教えてください。
「タコ、そしてくろまめの魅力は、本当にたくさんあります!関わるほど好きなところが増えていき、チャームポイントに溢れた生き物だと感じますし、そこが魅力なのだと思いますが、一つ挙げるなら『興味津々なところ』です。タコの賢さはよく知られていますが、賢いからこそ、何にでも興味を持って、色んなことをやってみることができるのだなと思います」
---くろまめちゃんはどんなものに興味があるのでしょうか?
「うちのくろまめちゃんは、私が水槽を掃除している時にはその様子を凝視していて、何かこれまでに自分が見たことがないもの(例えば水を吸うホースなど)を発見するとすぐにちょっかいを出して触ってきます。水槽に置いているオブジェも、定期的に新しいものを配置してあげると、喜んで触って遊んで自分でレイアウトしたりします」
---へえ、そうなんですね!本当に賢い…!人とのコミュニケーションもとれるのでしょうか?
「飼い主との触れ合いも嫌がりません。餌やりのときには積極的に私に触ってきますし、時にはご飯をもらうことよりも私と遊ぶことを優先することがあるんです」
---もちさんと遊ぶのが大好きなんですね!
くろまめちゃんとの触れ合いの様子がこちらです。
もう暗くなくても気にせず食べてくれるし、くろまめちゃんから触ってくるようになった🥰吸盤が柔らかくて可愛い🥰
— もち (@mochi_deepsea) December 17, 2023
一度気を許してくれると、急速に距離が縮まる!! pic.twitter.com/AOFFyPbd3M
「最近は、殻付きのカニから身を綺麗に取り除くことにハマっている様子で、カニを好んで食べるのですが、カニの身だけを差し出す時よりも、殻付きで差し出す時の方が断然反応が良く、喜んで受け取ります」
少しずつくろまめちゃんの好みがわかってきた
— もち (@mochi_deepsea) January 2, 2024
キビナゴ→大好き
サクラエビ→ふつう
生クリル→あんまり好きじゃない
アサリ→嫌い
カニ→かなり好き!
カニは殻付きであげてみたら喜んで受け取り、めっちゃ綺麗に食べました。ついにカニデビュー🦀 pic.twitter.com/Fy9X4J1zWK
---喜ぶくろまめちゃん、かわいいですね。
「このように、タコは飼い主を含めた自分の周りのものに興味津々で、生きていくために必要のないことでもやってみる、無駄を愛することのできる高尚さをもっている生き物なんだな、と思います。そこがとても可愛らしくて、尊くて、大好きなところです!」
---それはますます興味がわいてきますね!もちさんの動画を見て、タコの賢さを知ったという人も多いかもしれませんね。
驚きの声
こちらの投稿を見た人からは、さまざまなコメントが寄せられました。
「え!それは初耳です」
「可愛いなぁ」
いったいタコはどんな夢を見ているのか、とても興味深いですね。タコに魅力を感じたという人も多いのではないでしょうか。夢を見ていると思うと、タコがますます可愛く思えてきますね。
取材協力:もち(@mochi_deepsea)さん
参考資料:【タコも夢を見る?タコにも人間のレム睡眠に似た睡眠段階があるという事実が初めて明らかに】
【NHK サイエンスZERO おいしいだけじゃない!神秘の知的生命体「タコ」】おいしいだけじゃない!神秘の知的生命体「タコ」