1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「苦手な人がいる」が87%!苦手なのはどんな人?みんなの対応策を聞きました

「苦手な人がいる」が87%!苦手なのはどんな人?みんなの対応策を聞きました

  • 2023.12.11
  • 4122 views
出典:シティリビングWeb

避けるか戦うか…できるだけストレスをかけずに過ごすには?

どんな職場でも、ノンストレスな人間関係を築けるのが理想的。ですが、現実的にはなかなか難しいですよね。働く人たちは、職場での人間関係をどのように考えているのでしょうか。そこで今回は「職場の苦手な人への対応」についてアンケートを実施。苦手な人との距離感について、さまざまな意見が集まりました。

Q.職場に苦手な人っている?

DATA

いる…87%

以前はいた…9%

いない…4%

※シティリビングWebでアンケートを実施

※有効回答152人※アンケート実施期間:2023/9/20~2023/10/4

私の職場の苦手な人

人の悪口がコミュニケーションツール、口をひらけば誰かのことを悪く言っているので、一緒にいると私まで悪口に同意してるように思われてイヤでした(ケイ)

仕事中に危機感が感じられない。ナースコールもなかなか取らない。コミュニケーション不足で仕事中の連携が取れない。彼女のペースで仕事をすると時間内に終わらないので、結局他の人が1.5倍動かないといけない。厳しく言ったら泣く… 対策はなく、みんな諦めています(しろたん)

自分に自信がありすぎる後輩。自信が声にも表れ声量も大きく周りへの嫌味も聞こえてしまうのですごく苦手でした(スノー)

自分の意見を通しすぎ、自分は絶対だと思い、人の立場をけなす(みずいろ)

苦手な上司はいつも話すとき、こういう人は嫌い、とかあの人はああいう人だ、とか言います。それを聞いたみんなは、自然と嫌われないように、そうならないように気をつけますよね。そして、上司は自分の都合の良いように動く部下ばかり、という訳です。間違っていても、上司がそれで良いと言えば、それが正解になりますもんね。私も何も言えないですけど(みったん)

すぐに手を抜いてズルをしようとする後輩。なるべく関わらないようにしています。関わってイライラするのも嫌だし、指摘して不貞腐れた顔をされるのも面倒なので放置しています。みんな気づいてないとでも思ってるのかな?(おはぎ)

年下の同僚は出世欲が強く、アピールできることにしか興味がない。そのため、出世していない私の業務への対応が遅かったり適当だったりで、仕事がやりにくいです(TT)

とにかく発する音がうるさいです! 咳払い、歩く靴音、引出しを閉める音、声がでかい、ためいき、疲れたとすぐ発する声、弁当箱の開閉音、箸で食べてる音、とにかく周りの人に迷惑を掛けるような行為は止めてもらいたいです。早く辞めるのを願うばかりです(じぇりたん)

苦手な人とはこう接する!

どうしても無理となれば、上司に相談をする。おそらく苦手なのは別の人も同じ思いのはずだから、そして、その上司はその人に対してどういう対応しているのかアドバイスをもらう(れんちゃん)

事前に話したいことを書き出して整理してから話しかける。なんとなく話し始めると口論になったりするため、あらかじめ話の筋を整理しておく(M)

とりあえずほぼ笑って(目は笑ってません。)ごまかしながら去る(かぼす)

出来るだけ対面を避けるためリモートワーク中心で出社日も敢えて別フロアや別会議室を手配してます(ジェーン)

逆に避けないようにしています。とにかく心を強く、どんな対応でも笑顔でいます(まち)

価値観も考え方も合わないと踏まえたうえで、諦めて接する。分かり合おうなんて期待しないこと(かもめ食堂)

挨拶、仕事に支障をきたさないよう最低限のコミュニケーションは継続しています(なっちりん)

極力、眼中に入らないようにデスクに座る位置や角度を変える。モニター等で顔を隠す(ねね)

あまりにも行き過ぎた対応をされたら必ず日付と時刻、された対応、自分の気持ちをメモしています。使う機会がないことを祈りますが、一種のお守りの意味合いもあります(ゆゆゆ)

苦手な人を避けることに成功!

以前は同じ部署にいたので避けられず、思い余って縁切り地蔵にお参りにいったら業績不振でその部署ごとなくなり、会社が営業権を売却。私も苦手な人も担当していた仕事自体がなくなって、それぞれ別のグループ会社に異動しました。今は会えば挨拶程度なので快適ですが、お参りの効果にびっくりです。怖かったのでお礼参りに行きました(TT)

すぐに会社の愚痴や一緒に働いてる人の悪口を言ってくる上司が苦手です。一緒に悪口を言いたいみたいです。上司ということもあり、初めは話を聞いていましたが、すごく嫌な気分になってしまうので、あるときから聞こえないふりをすることにしました。絶対聞こえる距離でも、ぼーっとしてたフリをしたり…。これをしていたら、最近では話しかけてこなくなりました。悪口や愚痴は同調せず、スルーに限ります!もちろん、挨拶や他のことでの会話は楽しく感じ良くしていますよ(ハロ)

文句が多い人がいます。初めのうちは同意していたりしたのですが、次第に鬱陶しくなってきたので、関係ないことは無視するようにしたら、少し文句が減りました!!(ごじゅ)

9割近くが「苦手な人がいる」対象は目上や目下の立場の人に多い傾向

約9割が職場に苦手な人が「いる」と回答し、やはり多くの人が職場の人間関係になんらかの不満やモヤモヤを抱えているよう。苦手な人について具体的に聞いてみたところ(複数回答)、「先輩」(40%)と答えた人が最も多い結果に。次いで「上司」(37%)、「後輩」(32%)となりました。「同僚」は16%と少々数値に差があるところを見ると、「苦手」と感じる対象は目上や目下の立場の人が多い傾向にあるようです。

さらに「苦手な人とはどう接している?」という質問には、「挨拶など最低限のコミュニケーションのみ」(55%)が最も多数となりました。逆に「完全に避けている」という人は12%にとどまり、職場では苦手な人でもある程度のコミュニケーションは取るようにしている人が多いようでした。寄せられた回答でも「あえて笑顔で対応する」「仕事に支障が出ない範囲で接する」など、大人の対応をされている意見が多く見られました。

やはり、多くの人間が集まる会社では、完全にストレスフリーな環境は難しいもの。苦手な人がいたとしても、負担やストレスがかからないよう工夫しながら、上手に接していきたいですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる