1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「子ども欲しい?」不妊治療に関心がなさそうな夫に妻が尋ねると<お金が気になる夫>

「子ども欲しい?」不妊治療に関心がなさそうな夫に妻が尋ねると<お金が気になる夫>

  • 2023.12.10
  • 176 views

5年間の不妊治療体験を持つ梅原こうめさんが、ブログのフォロワーさんの妊活・妊娠体験談を描いたマンガ。妊娠検査薬が陽性になっても、毎回、その後に生理が来て妊娠に至らないアマさん。不妊治療専門病院を受診し人工授精へ進んだものの、これもうまくいかず落ち込みました。病院代が高いと言う夫にアマさんが「そう言うなら病院を探してくれてもいいんだよ」と返すと、「アマが良ければそれでいい」と話を終わらせようとする夫。そんな夫を見て、アマさんはあることを尋ねました。

アマさんが「不妊治療、あまり気が進まなかった?」と尋ねると、夫は「まあ、そうだね。悩んでいるのを知っていたから、アマがやりたいなら仕方ないと思っていた」と答えました。「仕方ない」という言葉にショックを受けたアマさん。それでも「ごめんね。でも治療はこのままやりたいの」と夫に伝えました。

夫の反応は……。

不妊治療は続けさせて欲しいと…

夫・ハルトに、不妊治療は続けさせて欲しいとお願いしました。

私はこれまで、妊娠検査薬で陽性が出るたびに期待してはいつもダメでした。

病院に通えばそれが防げるわけではなくても、少しでも近道が見つかる可能性があるなら……そんな思いでした。

「わかった」と私の願いを受け入れてくれたハルト。

「ハルトは子どもが欲しい?」と聞くと「欲しいに決まってるじゃん!」と言ってくれて、ホッとしました。

妊娠に至らないことの焦りと不安で、ハルトへの気配りがおろそかになっていたのかもしれません。

これで2人して同じ方向に進めるかと思ったけれど、そううまくは行きませんでした。

-----------------------

子どもが欲しい気持ちは持っていても、その思いの強さは人それぞれ。夫婦であっても違ってしまうのは、仕方のないことですね。だからこそ、何度も話し合いを重ねることが大切なのかもしれません。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:マンガ家・イラストレーター 海原 こうめ

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる