1. トップ
  2. スキンケア
  3. つらい乾燥肌は「洗い方」「つかり方」が原因かも。入浴中に取り入れたい習慣とアイテム

つらい乾燥肌は「洗い方」「つかり方」が原因かも。入浴中に取り入れたい習慣とアイテム

  • 2023.12.10
  • 2121 views

仕事や子育てによるストレス、ホルモンバランスの変化などにより、肌のゆらぎが起こりやすくリンネル読者世代。「皮脂の分泌量も減り、少しの刺激に敏感になったり、カサついたりと、肌の変化を感じやすくなる方が増えてきます」と話すのは、皮膚科医の太田智之先生。乾燥知らずのボディで、うるおいのある柔らかな肌をキープしていたいもの。まずは、入浴中の“洗う”ことから見直して、しっとり健やかなボディを目指しましょう。

教えてくれた 太田智之先生 profile

アンティアージュ吉祥寺クリニック(aak-clinic.com)院長。丁寧なカウンセリングにより、安全で良質な美容医療を通いやすい価格で提供。公式LINE、Instagram(@antiage_kichijoji)もチェックを。

入浴中にできる! ボディケア2つのポイント

1.30代後半からはボディもゆらぎやすい! 「洗う」工程から見直しを

ボディケアをするときは、まずは“洗う”工程を見直しましょう。
ゴシゴシこするように洗うのではなく、汚れだけを落とし、肌に必要な皮脂を落としすぎないように、なでるようにやさしく丁寧に洗って。
さらに、肌に負担をかけない洗浄料を使い、スポンジやボディタオルでしっかり泡立てること。泡立てが不十分だと、 洗うときの摩擦で肌を傷つけてしまい、乾燥や色素沈着の原因にもなるので注意が必要です。

2.保湿成分の入った入浴剤、ボディの角質ケアも効果的

肌の乾燥を防ぐために、お風呂の中でできる手軽なアイデアがあります。

まずは入浴剤は必須。乾燥を防ぐには、セラミドやスクワランなど保湿成分入りの入浴剤を使うのがおすすめです。身体を温めるだけでなく、湯上がりの肌がしっとりして効果的。
また、肌に角質が溜まると保湿成分が浸透しにくくなるので、定期的な角質ケアで肌を柔らかくしてことも大切です。

下記のような、保湿効果のある入浴剤や、角質ケアアイテムを上手に取り入れて、真冬の辛い乾燥を乗り切りましょう。

肌をいたわりながら洗う ボディウォッシュ&ソープのおすすめ

(写真左から)
うるおいを保つミルク成分と天然のスクワラン配合の石けん。きめ細かな泡でさっぱり洗えるのに肌がしっとり。カウブランド 赤箱 90g¥110/牛乳石鹼共進社(牛乳石鹼共進社)

肌あれを防ぐ薬用処方。植物性アミノ酸系洗浄成分によりうるおいを奪いすぎない。ミノン全身シャンプー 泡タイプ(医薬部外品)500mL ¥1,540(編集部調べ)/ミノン(第一三共ヘルスケア)

韓国発の低刺激洗浄料。セラミドと3種のヒアルロン酸で肌がつっぱることなくもちもちに。セラアト 全身用シャンプー 480mL ¥2,200/セラピー(ミシャジャパン)

プッシュ約500万個の極小泡で毛穴汚れまですっきり。ダヴ ビューティーモイスチャー 泡ボディウォッシュ しっとり ポンプ 540g ¥700(編集部調べ)/ダヴ(ユニリーバ・ジャパン)

保湿成分の入ったお湯につかる バスソルト&バスミルクのおすすめ

(写真左から)
植物性スクワランやアミノ酸など保湿に特化した美容成分により、湯上がりは肌がしっとりつややかに。【薬用】オイルinバスソルト スクワラン 420g ¥1,650/メディファイブ(クロイスターズ)

オーツ麦由来の保湿成分によりもっちり肌に。海塩の温浴効果で湯冷めしにくい。ラベンダーと柑橘系の香り。ROミルクバス 566g ¥3,740/エルバビーバ(BCL)

24種類の保湿成分配合。まるで化粧水のお風呂につかっているよう。合成香料を使わず、天然由来のあたたかみのある香り。Beバスミルク(ゆずジンジャーの香り)150mL ¥4,730/Be(Be)

\ 入浴後すぐの保湿習慣に /

濡れた肌でも使えて 入浴後も潤いをキープ

入浴直後からカサつき、つっぱりを感じるときに活躍。お風呂場に置いておき、濡れたまま肌に塗れるセラミド配合の濃密クリーム。タオルで拭いても取れにくく、肌がしっとりなめらかに。

キュレル バスタイムモイストバリアクリーム(医薬部外品) 310g ¥1,980(編集部調べ)/キュレル(花王)

photograph:Yumi Furuya styling:Kyoko Toyoshima hair & make-up:Yuka Takamatsu model:Mei [Gunn’s] text:Chie Sakuma web edit:Riho Abe
リンネル2023年12月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください

元記事で読む
の記事をもっとみる