1. トップ
  2. レシピ
  3. 熊本名物を自宅で! お手軽ヘルシー『太平燕(タイピーエン)風春雨麺』のレシピ

熊本名物を自宅で! お手軽ヘルシー『太平燕(タイピーエン)風春雨麺』のレシピ

  • 2023.12.9
  • 739 views

熊本では学校給食にも登場するほどポピュラーな「太平燕(タイピーエン)」。ご当地麺としても人気がある、たっぷりの野菜と春雨が特徴のヘルシー麺です。

今回はそんなタイピーエン風の春雨麺レシピをご紹介。うまみとだしたっぷりのスープに、フレッシュな野菜をたっぷりのせて楽しんでくださいね!

『タイピーエン風春雨麺』のレシピ

材料(3~4人分)

緑豆春雨※1……1と 1/2袋(約150g)
豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)……200g
あさり(殻つき・砂抜きしたもの)※2……300g
玉ねぎの薄切り(水にさっとさらす)……1/3個分(約70g)
ミニトマト(縦半分に切る)……12個
パクチー(または三つ葉・長さ2~3cmに切る)……2株
レモンのくし形切り……3~4切れ

〈スープ〉
ねぎの青い部分……1本分
にんにくの薄切り……1かけ分
しょうがの薄切り……2枚
鶏ガラスープの素(顆粒)……大さじ1
酒……大さじ1
水……6カップ

ナンプラー(またはしょうゆ)……適宜

こしょう

※1 熱湯に5分ほどつけてもどし、ざるに上げて水けをきる。
※2 殻と殻をこすり合わせてよく洗い、ざるに上げて水けをきる。

作り方

(1)スープを作る
鍋にスープの材料を入れ、中火にかけて煮立てる。豚肉を加え、肉の色が変わったら取り出す。あさりを加え、口が開くまで煮る。しょうが、ねぎを取り出し、塩小さじ1/2、こしょう少々で調味し、豚肉を戻し入れて火を止める。

(2)具材を器に盛る
器に野菜とレモンを盛り、春雨を添える。

<食べるときは>

春雨を食べる分だけ器に盛り、温かいスープと具を入れる。好みの野菜をのせ、レモン汁、ナンプラーをかけていただく。


ヘルシーな春雨麺を使ったレシピは年末年始のイベントで「食べすぎちゃった!」なんてときや、疲れた胃にも優しい。飲んだあとの締めにもぴったりです。

みんなでわいわい食べるのも楽しいので、ぜひお試し下さい!


(『オレンジページ』2019年12月2日号より)

元記事で読む
の記事をもっとみる