1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「ほんと気が利かないと言うか…」卒園式後、母親が訴えてきた驚愕の不満とは!?<クレーム保護者>

「ほんと気が利かないと言うか…」卒園式後、母親が訴えてきた驚愕の不満とは!?<クレーム保護者>

  • 2023.12.8
  • 294 views

幼稚園で年少組を担任している先生は、運動会でリョウタくんをうまく撮影できなかったという理由で、リョウタくんの母親であるユリエさんから無視されたり、いちゃもんをつけられたりしていました。ユリエさんの「もう一度運動会をやってください」という要求は園長判断で通り、ユリエさんはニコニコ。しかし、3学期最後の個人懇談会で、ユリエさんは「うちの子『転園』させるので」と言ってきたのです。

男の子の割合が少ない、リョウタの足を引っ張るようなクラスメイトばっかりと言いがかりをつけ、転園理由を告げたユリエさん。先生が何を言っても聞く耳を持たず、結局リョウタくんは転園することになり、先生は急いで転園手続きを終わらせました。

卒園式前日――。

先生は年度末の忙しさで、数名の連絡帳に「明日は手ぶらで来てください」という連絡を書き忘れてしまいました。よりによって、リョウタくんの連絡帳にも書き漏らしてしまったのです。

そして卒園式当日、リョウタくんの手には荷物が。その場にいたユリエさんに荷物をお返しして、リョウタくんたち園児を乗せて園へ向かったのですが、登園してすぐにユリエさんから怒りの電話がかかってきたのです……。さらに、卒園式が終わるとユリエさんは先生のところへやってきて―!?

卒園式にも不満が!?

背の順で並んでいたので、背の高いリョウタくんは後ろの席に座っていました。このことを先生は伝えますが、ユリエさんは納得しませんでした。

「連絡帳にうちだけ荷物のことが書かれてありませんでした」「転園するから、いじめたんですか!?」と怒るユリエさん。これは先生のミスによるものだったので、先生は素直に謝りました。「保育中なので一度電話は切りますね」「お迎えの際に改めてお話をさせていただきます」と先生が言うと、意外にもあっさりと電話を切ったユリエさん。

そして、ついに卒園式。自分のクラスの園児たちを連れて、卒園式の会場へ向かう道すがら、リョウタくんがとんでもないことを言いました。

「ねぇ先生……、なんで僕のママが座ってるの?」

先生はギョッとしました。リョウタくんの卒園式ではないので、ユリエさんが来るはずはないと思っていたのです。しかし、卒園式の会場にはユリエさんの姿が。不機嫌そうですが、カメラ片手に撮影する気満々です。

とくにトラブルもなく、卒園式自体は終了。先生が園児たちを見送っていると、ユリエさんから「ちょっといいですか?」と声をかけられました。

「撮影しやすいようにリョウタを前に座らせてくれればいいものを」「最後の最後まで私たち親子をいじめないと気が済まないのかしらね?」

今日をもって退園するリョウタくん。ユリエさんは先生にリョウタくんを卒園する子どもたちと同じように扱うべきだったと言ってきたのです。

リョウタくんは他の子より背が高かったので後ろに座ってもらっていたことを話しますが、ユリエさんは納得しません。

ユリエさんは「もういいです」「早くアルバムをください」と言い、アルバムを受け取ると、そのままリョウタくんを引きずるようにして帰っていきました。

春休みに入り、これでもうユリエさんと関わることはないと思っていた先生でしたが、次の学期の準備をしているところに、ユリエさんから電話が来たのです……。

退園時まで先生に威圧的なユリエさん。リョウタくんは自分のお母さんが自分の先生を怒る姿をみて、どう感じたでしょうか。リョウタくんがよい園だったと思って気持ちよく退園できるよう、せめてリョウタくんの目の前では謹んでほしかったですね。


著者:マンガ家・イラストレーター しろみ

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる