1. トップ
  2. レシピ
  3. 生地からつくるチーズたっぷりの"ポテトニョッキ トマト味噌がけ"

生地からつくるチーズたっぷりの"ポテトニョッキ トマト味噌がけ"

  • 2023.12.7
  • 159 views

ニョッキはパスタの一種。じゃがいもでつくるのが主流ですが、かぼちゃや、ほうれん草とリコッタチーズを使ったものも人気。ソースはトマト味噌、チーズたっぷりで。複雑で深い旨味を持つ味噌を使いこなすレシピを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。

生地からつくるチーズたっぷりの"ポテトニョッキ トマト味噌がけ"

■“ポテトニョッキ トマト味噌がけ”のつくり方


◇材料 (2人分)

★ 生地:
・ じゃがいも:4個
・ 強力粉:100g
・ 塩:少々
バター:大さじ2
トマト味噌※:140g
パルミジャーノチーズ:大さじ2~3(すりおろし)
イタリアンパセリ:少々


※つくり方は「豚肉のソテートマト味噌がけ」のレシピを参照

(1)生地をつくる
じゃがいもは皮をむいて厚さ2cmの半月切りにし、水に10分ほどさらす。鍋に入れてひたひたの水を加え、蓋をして中火にかけ、煮立ってきたら弱火にして12~15分、やわらかくなるまでゆでてザルにあげる。

(2)じゃがいもを裏ごしする
鍋にじゃがいもを戻し入れて余分な水気をとばし、熱いうちに裏ごしする。

(3)こねる
粗熱が取れたら、強力粉、塩を加えて手でこねる。

こねる
こねる

(4)のばす
まな板に打ち粉(強力粉、分量外)をふり、生地を3等分にする。両手で転がして直径2~3cmの棒状にのばし、端から長さ4cmに切る。

(5)成形する
フォークで形をつくる。

成形する
成形する

(6)ゆでる
たっぷりの熱湯に塩少々(分量外)を入れ、⑤を入れて煮立ってきたら1分ほど、浮いてくるまでゆでてザルにあげる。

(7)仕上げ
ボウルに移してバターをまぶし、器に盛る。温めたトマト味噌をかけ、チーズをふり、イタリアンパセリを添える。

完成
完成

――教える人

「大庭英子 料理研究家」

身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。


※この記事の内容は、「料理のてほどき さしすせそ みそ」に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:原ヒデトシ

元記事で読む
の記事をもっとみる