1. トップ
  2. グルメ
  3. 英語で【授業料】は何て言う?「授業料が高い・無料の」などの英語もご紹介

英語で【授業料】は何て言う?「授業料が高い・無料の」などの英語もご紹介

  • 2023.12.6
  • 12160 views

学校の【授業料】は英語で何て言う?

「授業料」は英語で【tuition】

ここで使われている[tuition]は、「後見(人)」などを意味する[tuicion]というフランス語が語源で、元々は「生徒に教える仕事・教える行為」を意味していた単語でした。

その単語を使い「指導の為の料金=授業料」という意味で使われていた[tuition fee]が省略され、[tuition]だけで「授業料」を意味する単語として使われるようになったようです。

例文として、「私立中学校の授業料はとても高いので、子供を通わせる余裕はない。」は英語で[Private junior high school tuition is so high that we can’t afford to send our child there.]などと言えばオッケーです。

また、「授業料無料の・授業料無償の」は英語で[tuition-free]などと表現する事が出来ます。

合わせて、授業料とは別に取られる事がある【入学金は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる