1. トップ
  2. スキンケア
  3. 家での作業が多い私の味方。「ChāmU」のブランケットと香水にお世話になります #トーキョーごきげん倶楽部

家での作業が多い私の味方。「ChāmU」のブランケットと香水にお世話になります #トーキョーごきげん倶楽部

  • 2023.12.7
  • 181 views

朝目が覚めて、起きなきゃ…と思いつつ布団の中でぬくぬく。だって朝の部屋って寒いんだもんと言い訳をしながら、二度寝、三度寝をくりかえしているエディター・manamiです。

暖房をつけたところで、足元が冷えて落ち着かない。家で作業することも多いため、ここ最近ひざや足元を温めるアイテムを探していました。

そこで見つけたのが、サステナブルなライフスタイルブランド「ChāmU(チャミユ)」のブランケット。“天然シルクを使用したシルクプロテイン加工”だなんて、聞いただけで興味が湧いてきませんか?

サステナブルなブランド「ChāmU(チャミユ)」って素敵

「ChāmU(チャミユ)」のブランケットが入った巾着
isuta[イスタ]

「ChāmU(チャミユ)」というブランドはisutaの記事で知ったのですが、そのコンセプトや製品づくりにかける想いがとっても素敵なんです。

ブランドが掲げるコンセプトは、“環境にもお肌にもやさしく、 明日へとつながる心地よさ”。

静岡県の未利用資源であるお茶の実のオイル「TEA SEED OIL」を利用し、スキンケア製品やタオルなど、優しく心地よいプロダクトを生み出しています。

「ChāmU(チャミユ)」のブランケットとオードパルファン
isuta[イスタ]

未利用資源であったお茶の実のオイルを使うことは、自然を守ると同時に、茶畑農家の支援にも繋がるはず。資源をうまく利用しながら、環境にも人にも優しい、素敵な取り組みを行っているんです。

また製品だけでなく、パッケージにもサステナブル素材を使用しているのだとか。“サステナブル”と聞くと難しく考えがちだけど、身近なアイテムから取り入れることで、気軽に貢献できそうですよね!

肌触りのいいタオル生地の「ChāmU」ブランケット

「ChāmU(チャミユ)」のブランケット
isuta[イスタ]

「BLANKET / APRICOT」(税込1万1000円)は、ふわふわの手触りが気持ちいいブランケット。85×130cmと大きめなので、膝にかければ足元まですっぽりと覆って温めてくれます。

タオル生地というとパサパサした硬いイメージがありますが、これはニットみたいな肌触り。

繊維にはお茶の実のオイルが練りこまれているうえ、天然シルクを使用した「シルクプロテイン加工」が施されていることで、独特なしっとりなめらかな風合いに仕上がっているみたいなんです。

「ChāmU(チャミユ)」のブランケット
isuta[イスタ]

抗菌·防臭·発熱効果も期待できるというから、この冬の相棒になる予感。フチに施されたこのステッチも、さりげないながらも良いアクセントになっています。

巾着付きで届くため、クリスマスプレゼントにも良さそう。冷え性の友達にプレゼントしてみようかな〜。

ローズだけど甘さ控えめな香りがいい感じ

「ChāmU(チャミユ)」のオードパルファン
isuta[イスタ]

自宅での環境をアップデートするため、新作の「EAU DE PARFUM(オードパルファン)」(税込5500円)もチェック。家で過ごす時間が多いため、香りで気分転換したり、リラックスしたりするのが私の日課です。

今までローズの香りアイテムはあまり使っていなかったのですが、ウッディさとフレッシュなグリーンノートが感じられるとのことで、気になっていたものでした。

「ChāmU(チャミユ)」のオードパルファン
isuta[イスタ]

プッシュしてみると、一般的なローズよりもずっと爽やか!甘さがありながらも主張は控えめで、頭がすっきりとするような香りでした。集中力が切れたときや、朝頭をすっきりさせたいときによさそう。

寒い日は気持ちも落ち込みがちだけど、「ChāmU」のブランケットと香水で気分を上げていこうと思います。

ChāmU公式サイト
https://chamu.jp/

元記事で読む
の記事をもっとみる